【まずは、結論】
責任を果たせない者は、責任を背負う仕事をしてはいけない。

今日は、以前土地をご購入いただいたお客様の注文住宅が完成し引き渡しをする日。
約1ヶ月程度前からハウスメーカーの担当者から連絡を受けていたので、今朝10時ちょっと前にご新居に伺ってきました。
すると、、、。
ハウスメーカーの営業担当者が激怒の模様、、、。(約束時間前だったので、施主様はいません。)

で、私が物件を見ると外構は一部できておらず、そうゆうものかと思うような感じだったのですが、営業担当者いわく、なんとまぁひどい状況、、、。
営業担当者から工事担当者に本日10時に引渡しと説明をしており、この1週間では何回も工事の進捗について確認の連絡を入れているのに「問題ない、引渡日までに工事は完了する。」と報告を受けていたのに当日工事ができていないというありさま。
室内を見せていただくと、クロス貼り、キッチン、棚、インターフォン、扉、照明が未施工、、。
当然、傷補修やクリーニングも出来ていません。
これには、営業担当者も肩を震わせており施主様に頭を下げて電話をしていました。
そして、工事担当者には怒りの電話を私の横でしており今までその温厚だった営業さんの別の一面を初めてみました。

これは、相当にマズイことです、、、。
お客様にとっては人生の門出の日、記念日になるはず日だったわけですから、、、。
お仕事だって休みを取って、この日のために準備していたはずですからね、、、。
私が営業担当者だったら、この工事担当者になんて言っていただろうか。
私が当事者だったら、こんな事では済まさないかもしれない。
「今から、ここに来い!!そして、今までの進捗とこれからの事をお客様に納得がいくように説明しろ!!」って怒鳴りつけてやっているでしょうね。
当然、損害補てんについても検討させますね。
営業担当者は、何度も何度も工事担当者に確認の連絡をしているのに工事施工をしている担当者がウソの報告を上げていたのですから前代未聞だと思いました。

とはいえ、施主様からすると営業担当者が窓口ですから、その尻拭いも営業担当者がしなくてはなりませんし、上席、部長クラスの判断を仰ぐという事になるようです。
その場合、連絡をまめにしていた営業担当者自身も工事担当者・現地の状況を未確認にしているという等の理由を並べられて絶対に何かしらの処分があるように思います。
営業担当者としては何ができたのか?
工事担当者からはウソの報告を受けていれば、それもどうしようもないし、かといって施主様には、関係のない話しだしホント気の毒でした。

なにより、施主様は私から土地を購入いただいた方ですから気の毒で仕方がありません。
営業担当者によると注文住宅の引越しは明日です。
お客様が現在お住まいの賃貸住宅の契約期間も満了するため、引越しを延長できるのか、その場合の家賃保証をどうするかとか、いろいろと関連した問題が出るように思います。
私も、こういう経験は初めてでしたが、こんなバカ工事担当者がいるんだなって改めて希少な経験をさせていただきました。
ウソなんて最初っから言わなきゃいいのに。
ウソ言って、相手の信頼を裏切るなんてあり得ないよね。
ウソ言って、その時をうまく乗り切っても、後でバレタときのことって、まったく想像できないんだろうね。
これも、経験値が少ないってことなんだろうと思うけどホント迷惑なことです。
人に迷惑をかけないように失敗してほしいよね。
このあと、施主様にはどうお詫びするのだろうか、、、。
請け負うという責任を果たせない人はそういう責任を背負う仕事をしてはいけない。
一番まずいのは、施主様がいろいろと段取りを組んで調整をしてきたことを根本的にすべてをひっくり返し、人生の門出となる記念すべき日を台無しにしてしまったこと。
これは取り返しがつかない、、、。
―――――――――――
PS.後日談として施主様から連絡を頂きました。
ハウスメーカーを選んだのは施主様なのですが施主様がおっしゃっていたのが「もう、このハウスメーカーは友人には紹介できませんね。ほんと参りました。」と言われました。全く同感です。
せっかく請け負う仕事なのに、なぜ喜んでいただける仕事ができないのだろうか、、、。
ホントに損、、、、。
コメントをお書きください