平成29年(2017年)新年あけましておめでとうございます。

昨年中は、たくさんの皆さまにお世話になりましてホントに感謝の1年でした(笑)。
今年も感謝の1年になるように前向きに心がけたいと思っております。
そして、本年もみなさまのご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
―――――――――――
さて、今年の抱負ですが特別な事は一切なしです(笑)。
と言うのは、特別な事を考えていない、、、。
という事で、いつも思っていることは、、、
1.自分の人生を“楽しい人生”と感じられるように日々を楽しく過ごすこと。
2.人に楽しいという影響を与えることができる人間になるために、自分が楽しくうれしいと常に感じられる行動をすること。
3.人に楽しさや喜びを感じていただけるよう必要な知識を身につけること。
さらに付け加えると、
4.家族とは楽しい時間を過ごせること。
5.常に後悔なく前向きな思考をもつこと。
6.感謝の気持ちを素直に人に伝えられること。
といったところでしょうね。
ちなみに、初詣での私の願い事はいつも「家族のみんながパパのことをもっと大好きになってくれるように。」です。(笑)子供が生まれてからは毎年そう(笑)。

お賽銭箱の前に来ると、ガランガランをして「ハイ二礼。二回手を叩いてお願いをしましょう。」と私が言います。
そして、いつも声に出して子供たちに聞こえるようにお願いごと(ひとり言)を言う私です(笑)。
ホントに子供が大好きなんだな、私は(笑)。
なので、毎年初詣では、まともなお願いをしたことがありません(笑)。
とにかく子供たちが笑顔になってくれれば良いなって思っていますし、そして自分も楽しければ良いなって思っています(笑)。
ではなぜ、そんなことをしているのでしょうか。
その理由は、初詣は自分のお願いをする場ではないと私が勝手に考えているからです。
お願いは、他力本願な気がして、なんとなく違うような気がして仕方がないんですね。
だから、お願いをするのではなくて自分はこうする!といった決意表明をする場所だと考えているわけです。
だからお願い事はしないというわけ(笑)。ということなので、決意表明をするか楽しい事をするかしかありません。
ふっふっふ・・・(笑)。
―――――――――
で、今年もたくさんの皆さんと楽しく過ごして自分に関わったたくさんの皆様により幸せになってもらえるように、微力ながら努力をさせていただければ幸いに思います。
当社のお休みは6日までと長く取っていましたが5日にはお仕事開始(笑)。
その理由は、契約が明後日に迫っているため、その準備をしないといけないからです。
今回の契約は、今年最初の契約ですが、私にとって記念になる契約です。
まずは1月7日。
なんだか縁起のいい数字です(笑)。
その他にも理由があるんだけど、守秘義務があるので内緒(笑)。とにかくワクワクします。
――――――――――
人生は、楽しいかつまらないかの2種類。
だったら、楽しいほうが良いに決まっています。
楽しいことをするためには、時にはつらいこともありますが、その辛いことは楽しい事をする為に必要な事と思えれば、その辛さも楽しいことに感じられます。
そのように何事もプラス思考で考えれば失敗を楽しく感じることって意外と簡単です。
という事で(ホントはつらいこともあるんだけど)今年も楽しい事、たくさんしたいと思います。
――――――――
ということで、本年もどうぞ皆様のお役にたたせていただけるように、しっかりと頭を使っていきたいと思っております。
本年もよろしくお願いいたします(笑)。

コメントをお書きください