先日、決済があって、引渡しを受けた物件。
買主様からハウスクリーニングの依頼を受けていたので、いつもお願いしている業者さんに、お客様が引越しをする前にクリーニングに入っていただきました。

でね、そのクリーニング業者さんがトイレの清掃を始め、水を流すと水が流れない、、、(==;)
なるほど!止水栓が閉まっているからだと判断し、止水栓を開放すると、、、、、、、
ブシャァ~~~ッ!!!
止水栓とトイレのタンクを繋げる「給水ホース」の接続部分が、すっこ抜けました!!
ブシャァ~~~ッ!!!
ブシャァ~~~ッ!!!
ブシャァ~~~ッ!!!
ブシャァ~~~ッ!!!
で、水浸し、、、。
買主様がトイレを使ってから気が付いたら、おそらくパニックになっていただろう(==;)。
ホントに知識ないのなら、後の人に迷惑かかるからホントに気を付けてもらいたいよね。
= ↓こういうことなんだ =
実は最初にウォシュレットがついていたんだね。
で、ウォシュレットを売主様が外して持っていっちゃったんだ。
その時に、「分岐継手」を持っていっちゃったんだ。

そうなると、当然、給水ホースを固定できないから止水栓に差し込んで終了したわけ、、、。
まさに誤魔化し、、、。

(↑これが正しい接続のしかた)
これさ、知識なくやって止水栓を閉じたのは良いけど、その後、買主様がトイレをすぐに使えないという事に、なぜ、気持ちを馳せることができなかったのだろうか。
まぁ経験値が少なかったからという事なんだろうけど、購入した方はたまらないよね。
仮に、業者が外したのだとしたら、何とも知識もなく適当にやっているという事になるし(==;)。
どっちにしても、買主様には不当に迷惑なことよ。
ということでね、これ持ってちゃダメね。
ホントにダメね。
絶対にダメね。
これから売却をする人は特に気を付けて下さい。
取り急ぎ水道屋さんをすぐに手配したので、引越当日に修理をすることで解決になりそうなのですが、本当に困った事です。
ホントにお願いしますよ、、、。
コメントをお書きください