先日、ご契約をさせていただいた不動産。
売主様と買主様と意見が分かれてしまい、弁護士に解決を求めることに、、、。

まさに、初経験。
で、一時は裁判になるかもしれない、、、なんて話しまで発展してしまい、もしかすると決済ができないのではないだろうか、、、という感じにもなりました。
で、めでたいことに、決済予定日から約2週間遅れにはなりましたが、決済引渡しが完了しました。
そこには、売主様と買主様のご理解があり、おかげさまで、引渡日が少し延期してしまったこと以外は、ほぼ予定通りに進めることができました。
私が大手に在籍していたときには裁判がある事はよく聞いていたし、大手仲介会社が裁判をたくさん抱えていることも知っていましたが、自分自身にこういった経験はなかったので、ちょっと不謹慎なのかもしれませんが、今回は良い経験をさせていただいたと感謝するとともに、ご迷惑をおかけした部分については反省をし、次回からは、その部分を改善して業務を行いたいと思いました。
取引自体がレアなケースだったという事もあったので、正直なところ取引に携わった全員が、こういうケースの身の振りように困惑した、、、ということでもありました。

そんなこんなで、いろいろあったのですが、いろいろとサポートをして下さった方がいて本当に助かりましたし、とてもいい勉強になりました。
最終的にトラブルになることなく、決済の日には、互いに苦情等なく笑顔で引渡しを終えることができたので、一安心でした。
そういえば、不動さん売買契約書の最後の条文に
(協議事項)
第●条
この契約に定めがない事項、又はこの契約条項に解釈上疑義を生じた事項については、民法その他関係法規及び不動産取引の慣行に従い売主及び買主が誠意を持って協議し定めるものとする。
というのがあるんですけど、こんな時にこの条文が当てはまるのかもしれない。

今回は、ホントにホントにいい勉強をさせていただきました。
今回の件は、今後の私の人生にとっても大きくプラスになるはず。
そしてもう二度とこんなことはしないぞ!と思わせていただけたのは私の財産になるかと思いました。
コメントをお書きください