先日、家族でニジマス釣堀に行ってきました。
東京都桧原村にある”神戸国際マス釣場”です。

そこは、バーベーキューもできる場所なのです。(当たり前でしょうけど(笑)。)
先日行った別の釣り堀はバーベキューするところ(釣りをするところ)が
吊り橋をわたっていかなくてはいけなかったのですが、その吊り橋が細いし
安定感がないので、荷物を運ぶのに結構てこづりました。
神戸国際マス釣場も同様につり橋を渡るのですが、広さもあり安定感もあったので
荷物を運ぶのがとても楽ちんでした。
釣場がそんなに大きくないので、時季外れに行くにはちょうどいい感じです。
で、釣りを開始する前に、うちにあるプチバーベキューセットを設置しました。
今回はフライパンやお湯を沸かすヤカンも持参したので、
それはそれは料理の幅も増え、温かいコーヒーものどかに飲むことができ、
とてもゆったりとした時間を過ごすことができました。

で、釣りの方ですが、18匹くらいをお兄ちゃんが釣り、私が2匹つり、
ムスーメ(娘)とツーマ(妻)は0匹(笑)。
ムスーメ(娘)は一匹も釣ってないんだけど、やけに楽しそうなのが、私としては笑えます(笑)。
私が子供のころは、率先して釣りを楽しんだんだけど、やっぱりあれなのかな。
年を重ねると楽しみにがシフトしてくるんだね。
子供達やツーマ(妻)が楽しんでいるのを見て、幸せ感があるんだな。
だから、今回も私も釣りをしたんだけど、特に子供たちがワクワクして
喜んでいるのを見ていた方が自分もうれしい(笑)。
自分はのんびりコーヒー飲んだり、釣り針にエサをつけてあげたり、
釣れた魚を外してあげたりとか、そんなことをしていたほうが嬉しかったりしました(笑)。
でね、片付けもトテモしやすかったんだね。
洗い場は大きくないけど、小奇麗になっていたし、シンプルかつ合理的でした。
なんだか、私としては穴場的な感じがしましたね(笑)。
ここなら、また来てもいいかなって思ったんだけど、いろんなマス釣場があるので、
いろんなところに行って、子供たちに色々な経験をさせてあげて、
笑顔が見れたら良いなって、思いました。
コメントをお書きください