本日の午前中は、大手さん(T業者)が物元の中古一戸建ての契約締結でした!
当社が担当したのは、買主様です。

売主様は後から来られたのですが、T業者の担当者が別室で対応し、
契約書等の説明をして、署名押印の時だけ、買主様と合流されたという感じでした。
これで、このやり方は2度目でした。何か配慮があったのかもしれませんね。
でね、契約に至るまでの間に、色々と条件相談とかをさせてもらって、
売主様も買主様も納得のいく進み方となりました。
で、これから、買主様はバタバタするので、しっかりと今後の流れについて
サポートをしなくてはと、、、(笑)。買主様は、これからがホント忙しいよぉ~。
ご質問もありましたが、かなりかみくだいて説明をさせてもらったので、
ご理解を得られたのではないかと思います。
で、毎回思うのは「法令の制限」ってなんのこっちゃ?
って感じのお話しに聞こえるんじゃないかなってこと。
だって、中古戸建を購入するお客様からすると、
建替えってそれこそ何十年も先の話しでしょ。
「法令の制限」の説明が、どうして必要なのか、わかりづらいよねと
素朴に思ったりすることもあります(笑)。(当然この説明は必要なのですけどね。)
それで、理解できましたか?と質問すると、
「聞いたところは全て納得できました。」と仰っていただけたのですが、
やっぱり普段なじみがない言葉ばかりなので、特に売買契約書の条項については、
ホント難しかったみたいです(笑)。
まぁ、しかたないよなぁ、、、。
聞きなれない言葉ばかりだからね。
で、全ての手続きが終わるころには、3時間くらいかかってしまいました。
ちょっと長丁場になりましたが、良き門出の第一歩となり、
とても喜んでいただけました。
きっと、良い思い出になった事でしょう(笑)。
――――――――――
そして、今日は、別件で売却のご相談がありました。
やや遠めのお住まいの方なのですが、当社の活動としては問題のない範囲です。
それでね。
お客様も色々と想いもあるし、すごく共感できるお話しをいただきました。
当然、ここでは書けないことも伺いました。
で、もし売却のご依頼をいただけるようであれば、真摯に、
喜んでいただけるようにしっかりと対応をしたいなと思いました。

しかし、不思議だなぁと思うのが、ホントご縁なんだなぁということ。
真面目にやっていれば、どこかで必ず見てくれているのだなぁと
実感せずにはいられません。
これからは、決済手続きがツメツメなので、そちらの段取りを組みつつ、
その他、諸々の手続きをしっかり行おうと思っています。
明日は、住宅ローンの審査の持込みが3件あるので、
それを各銀行へ対応しなくっちゃ。
一日に3件の持込みは初の取り組み(笑)。
地味だけど、ホントやることいっぱいです。
コメントをお書きください