投資物件を売る会社で、こんな事言っている人がいるんだ。
正直、びっくりしたよ、、、、(笑)。
「年収200万円の人でも融資を受けて、投資物件を購入することができます!」

「当社独自の調査で、それが可能な金融機関を見つけたのでご相談ください!」
って言っているんだ。
バカだろ、こいつ。
(あぁ、またもや本音ですみません(笑)。)
この会社もきっと危ないんだろうなぁと、思わずにはいられません。
今は、投資利回りも低くなっているので、サラリーマン大家を目指しいる方は、
投資用不動産の購入は危険だし、見送った方がいいよね。
(あぁ、営業妨害ですみません、、、(笑)。)

年収200万円(手取り額はおおむね160万円ですよ。)の人が、
投資用物件を購入したら、ほぼ破たん街道まっしぐらだよ。
想像したらわかるよね?
不動産屋は、自分の商売のために、人の人生を潰しちゃう可能性を
隠して営業しちゃうんだから。すごいよね、その根性。
ところが、実際に破たんしている人の多くは、
年収700~1000万円くらいの人が多いらしいよね。
年収が多い人は、営業マンにおだてられると、すぐその気になっちゃうんだって。
しかも、投資の知識がない人が多いらしいので、
営業マンが、
1.返済シミュレーションと物件サンプルがある会場を見せます。
2.その後に簡単な説明をすれば、ほんの2時間程度で契約書に実印を押してくれるらしいよ。
入社したばかりの新人でもけっこう簡単に契約出来ちゃうんだって、、、。
ホントかウソかわからないけど、あながちウソでもないんだってさ。
買おうとしている人は、真剣に考えた方が良いよ。
サラリーマン大家は、経営だからね。
・・・経営。
経営だよ。
経営!
経営の視点がないと、すぐだめになるからね。
――――――――――――

よく考えてごらんよ。
年収200万円だと、一般的には手取りで160万円くらいです。
それを基に、自分の生活を考えてみたらわかるよね。
自分の家賃月額6万円 年間72万円として、残り88万円。
水道光熱費月額1万円 年間12万円として、残り76万円。
食費等が月額6万円 年間72万円として、残り4万円。
最後に、スマホやお小遣い考えたら、残り0円
というかマイナスでしょ?

う~ん。
金利が上がったりしたらどうすんだろう、、、。
空室が2室出たらどうすんの?
リフォームしないと次の人借りてくれない事がほとんどだよ。
(きれいな状態ならともかく。)
こうなった瞬間に返済が出来なくなって、完全に無理でしょ。
それなのに、
200万円の年収があれば投資用物件購入できますよって言われてもねぇ、、、。

しかも、出口戦略考えてないから、売却をする時には、
購入時の元手は回収できず、アパートローンが数千万円残るんだよね。
つまり、抵当権を抹消できないから、事実上売れないわけ。
だから自己破産しかないわけ。
ちゃんと考えず購入した人は、不動産屋(建築会社)を儲けさせるために、
利用されているだけだからね。
わかる?
皆さんが不動産屋さんを利用して、自分の人生を豊かにする行動とは、
まったくの正反対なんだから。
不動産会社は、自社のみの目先の利益を追うのではなく、
購入するお客様のリスク予測を立てて、アドバイスをし、
リスクが低いと判断できない場合には、
物件を売るような行為を慎むべきだと思うけどなぁ。ホントに。

そもそも購入する人の多くは、出口戦略考えてないでしょ?
賃貸オーナーは経営者だから、自己責任ですよ。
困った時、不動産業者はだれも助けてくれないからね、、、。
(というより、助けられないのね。)
分かってんのかな???
身の丈を考えず購入する人は、何か勘違いをしているんだな。
(勘違いさせられているんだな。)
売る不動産会社は、買ってもらった後の事は関係ないんですよ。
だって、買った人が自己破産しようが、のたれ死のうが、買った人の自己責任なんだから。
不動産会社は、売れたときに儲かればそれでいいの。

ちなみに、中古の投資用物件の場合、
売主が自分の家族や社員等を物件が売れるまで入居させて、
売れた後、ほとぼりが冷めたころに一斉に退去するケースもあるので、
注意した方が良いよ。
物件を満室にしている方が印象がイイでしょ?
これも、より高く売るための技(だましてテク)なわけよ。
買うのも売るのも、お客様が最終決定するのだけど、
不動産屋がその判断を間違わせるようなアドバイスしたら絶対にイケナイ。
当たり前でしょ?
街そのものは、不動産で成り立っているよね。
周りみてごらんよ。全部不動産だよ。
不動産のない街はないのだから、
不動産屋さんは、皆さんのライフパートナーであり、
皆さんの生活を守るために存在しなくてはいけない。
それでないと、存在意義なんて無いでしょ?
売るだけ、買わせるだけの不動産屋なんて、もう存在意義がないんだよ。
それ、当たり前の事!!

ホントの意味で、プラスのアドバイスをしてくれる業者と出会わないと、
悔やんでも悔やみきれませんよ。という、本音の話し、、、。
追記:現金を相当に多く持っていて、相続税対策等が必要なため、
資産総額評価を下げたいからという理由などであれば、
理にかなっている部分もあるので、その点では否定しませんが、、、。
コメントをお書きください