
おぉぉぉぉ、、、(==;)。
夏休みが終わってしまった。
かなしい。(笑)
子どもたちの賑やかなお家が静かになってしまった。
事務所とお家が近いというがあるので、
お昼ご飯はお家に帰って食べることがほとんどです。
夏休みであれば、子供たちの声がお家の中で飛び回っているわけですが、
ツーマ(妻)しかいないお家は(一応それなりに)静かです。
なので、さびしい。
取りあえずテレビをつけてご飯を食べて、ちょっと小話をして、時間が来たら事務所へ戻る、、、。
なんとなく、ただただ落ち着いた毎日に戻ってしまいました。
でもね。
事務所では、結構やることがあって、それなりに忙しい。
物件の見学の手配やお問合せの返信。
当社の決算は9月末という事もあり、今までサボりにサボっていた伝票の入力が山のようにあります(笑)。
金額に誤差があってはいけないので、入力した数値を何回も確認し、抜けがあるところを確認して再入力を繰り返します。
この作業はほんと慣れていないのでえらく時間がかかります(笑)。

それと勉強です。
11月だったかな試験があるので、その試験の受験申し込みを完了しました。
この試験は次のステップを考える私にとっては、絶対に落とせない試験なので、
何が何でも合格したい。
購入したテキストは897ページ。(すごっ!)
これ全部覚えられるわけないんだけど、その考え方や物事の進め方、全体を「森」として見る視点を学ぶことがまずは重要だったりします。
この試験に合格することができれば、その後に更にステップアップするための勉強が待っていて、おそらくこの業界での知識としては、最も高いところになるのかなと思われます。
その知識を持って、今後の業務を深化させつつ実践していきたいと考えているわけです。

そんなことをやっていると、何気に忙しく、子供達がいないお昼のお家は寂しいのですが、乗り切っていけそうです(笑)。
(夜はいつも賑やかなのでさびしくはないのですが、それでもお昼にも子供がいた方がうれしい。)
子どもたちは11才と8才。
あと10年もすれば、子どもたちも大きく成長し、違った雰囲気になってしまうのだろうけど、それでも自分にとっては、子どもたちが何歳になっても自分の子供である事には変わりはないのだから、ずっと大好きなのだろう。
そんなことを想像したら、なんとなく感慨深くなってしまった(笑)。
あぁ、人生とははかないものだ。
楽しいこともあるけれど、寂しいこともある。
だから、楽しい気持ちになるように自分の心をコントロールしていかないといけないよなぁと思ったりもする。
子どもの結婚式は、きっと涙が止まらないだろうと想像すると、またまた感慨深くなってしまう(笑)。年とともに涙腺も緩くなるよね(笑)。
夏休みが終わって、子供との接点が少し減ってしまうんだけど、学校の行事はできる限り参加して、子供たちに係っていきたい。
そして、ずっと仲良くしていきたい。
今を大切にして、今の延長である未来も、ずっと仲良しで入れるように、お仕事も楽しく目標を持って頑張りたい。
私の目標は、不動産業務を通じてたくさんの人の利益を実現して、たくさんの笑顔を見る事。
今はこれに尽きます。
10年後、私もかなりのおっさんになって、もしかすると白髪だらけかもしれないし、
もしかして髪の毛もなくなっているかも知れない(笑)。
そんな年齢になった時、別の目標も持っているかも知れない。
不動産業ともう一つの何か。
そんなことができてもいいのかもしれない。
私がやりたいことは、一言でいうならこれ。
「困っている人の相談を受け、その人のペースで悩みを解決し、その人の人生をプラスに導くことができる人になること。」
これでしかないと思います。
そして、自分の子どもたちには、深く人の気持ちが理解できて、その人たちをプラスへと導くことができるような教養、知識、人柄を学んでほしいなと思ったりもします。
まずは、お手本になれるように自分がしっかりと知識と教養を学びたいと思います。
人は、何歳になっても勉強が大切だとつくづく思ったりしますし、やりたい!と思ったら、年齢なんて関係ないと再認識する想いですね(笑)。
そんな独り言(笑)。
コメントをお書きください