今年もたくさんの年賀状をいただきました。
でね、お取引をさせていただいたお客様からもたくさんいただきました。
で、私個人としては店内に、その年賀を飾りたいところなのですが、
個人情報があるので、中々そうもいかず悲しい気持ちになっています(笑)。

さて、年賀状ですが、これ作成するのってホント大変ですよね。
私の場合、まずはエクセルを使って一覧を作ります。
通常であれば、氏名 郵便番号 住所 といった具合です。
業者さんだと、さらに会社名がプラスされるわけです。
そして一気にプリンターを使ってプリントしてきます。
さて、今度は裏面ですが、これがまた大変なんですよね。
お客様と業者さんとプライベートの3枚を作り、
それぞれにあう内容のものを印刷していきます。
業者さんは事務的な内容にしますし、お客様にはちょっと違った内容にしますし、
プライベートはツーマ(妻)の意見を反映させなければいけません(笑)。
今年の年末には肝心要のプリンターが調子悪くなってしまい、
一時は年賀状が作成できないのではと危機感をもちましたが、
サービスマンがすぐに駆けつけてくれたので、問題なく作成ができました。
いやぁ~、困った時にすぐに助けてくれるサービスマンって、ほんとありがたいよね!(笑)
自分もそういう存在にならないとね、と思う瞬間でした(笑)。
でね、この年賀状って、不思議だよね。もらえると、とっても嬉しい。
お正月の風物詩だから、のんびり美味しいもの食べながら、
年賀状を1枚1枚見るのって、ホント楽しいよねぇ。
――――――――――――――――――
で、ここで思ったりすることもあるんですね。
世間では24時間営業のお店もあるし、元旦から初売りとかやっていて
年々、お正月の雰囲気を感じなくなってきました。(個人的にね。)
私が小学生の時は、JR中央線の立川駅の周辺なんて
三が日までは、ほぼ全てのお店が閉店しているので、
これが立川駅か!!ってくらい殺風景でつまんない街にしか見えなかったよね(笑)。
外出してもお店がほぼやってないので、活気もないし、静かなんだけど、
その反面、厳かにも感じる空気の冷たさとか、人のいない街並みみたいなものが
年末までのあわただしかった自分をリセットしてくれるような機会を与えてくれている
ような雰囲気があって、
それこそがお正月!って気がしていたかなぁ。
そんな感覚が、今はまったく感じ取れなくなってしまったよねぇ。
まぁ、自分の家族ができたという事もあるのでしょうけど、街の雰囲気は全然違うよね。
時代は繰り返すんでしょうけど、
ああいった静かなお正月があってもいいような気もするよねぇ。
かといってお店が全部閉店されちゃうと困っちゃうんだけどね、、、(笑)。
――――――――――――――――
そうそう、年末年始は、とことん食べまくってやろうと思って、
多少太るのを覚悟していたんです。
そしたら1Kg位体重が増えたんですけど、すぐに元にもどりました。
やっぱり、普段ちょっとだけトレーニングしているから、それが効いているんだろうね(笑)。
という、独り言、、、(笑)。
コメントをお書きください