今日、電話でお問合せを頂いていたお客様とお話しをしました。

その内容は、”投資用の不動産の購入”についての相談です。
投資用不動産の購入を検討しており、いろんな知識が欲しいという事でした。
その関連の書籍もお読みになっているようですし、他のセミナーのようなところにも足を運んでいるようでした。
そして、素晴しいご縁で、バカ営業マンに出会ったようです(笑)。
その営業マンは、いろんなお話をしてくれたそうです。

・金融機関が融資をしてくれる今が買いです!
(うそこけ(笑)。)
・この機会を逃すと大きなチャンスを見逃しますよ!
(チャンスなんていつでもあるよね(笑)。)
・融資する銀行、仲介する当社、購入する買主、一番リスクが少ないのは、家賃収入がもらえる買主のあなたです!
(この営業マン、本気のバカだろ(笑)。この業界から消えてなくなれ。)
こういった営業をするバカは、自分の利益ばかり追求していて、お客様のことはこれっぽっちも考えていません。
だって、売ってなんぼ、売ってこその歩合給なんだから。
相手の幸せを考えている体をして、自分の事しか考えていない。
ホントのバカです。
(バカは自覚がないから恐ろしいし、自覚がないだけに当然反省もない。)
(そして自分が正しいと思いこんでいる奴もこれまた恐ろしい。)
売ることは会社ですから当然必要な行為だろうけど、お客様にとっての利益を追求して、その上で、このお客様は購入して良いのかをアドバイスすることがすごく大切だと思うんだけど、このバカ営業マンにとっては、
お客様はただの金づるだけの存在のようです(笑)。

ほんとに、バカ営業マンに引っかかっちゃダメです。
お客様も、最初は、なんかおかしいな、、、と思っていても、バカ営業マンのバカなお話を聞いているうちに、不動産投資はそういうものなんだと錯覚してしまうんだよね。
で、魅力のない物件が魅力的に見えてしまい、私からすると絶対に買ってはいけない物件に手を出しちゃったりするんだ。
不動産売買契約を適切に締結したら最後、解除は以下の方法しかありません。
1.支払い済みの手付金を放棄しての解除
2.違約金を支払っての解除
3.ローン特約による解除
重いでしょ?手付金は物件価格の5~10%程度が一般的だから、2000万円の物件を購入したとなると、手付金の額は100~200万円。
それを放棄して解約する勇気ある???
違約解除は、売買価格の20%(10%と定めることもある)が相場だから400万円が違約金だよ。
だからね、私はアドバイスしました。
○○のような資産背景があれば、購入した方が良いでしょうけど、○○の状況が整っていないのであれば、リスクがあるのでやめた方が良い、と。
これってね、当たり前の事なんですよ。
だって、自分を信頼してくれたお客様の利益を無視して、自分だけ儲かろうってダメでしょ?おかしいよね。
下手すると、お客様の人生傾いちゃうんだよ、、、。
お客様が信頼をしてくれたおかげで、自分はお客様の利益の後で利益を享受できるのです。
だから、お客様の期待を裏切ったら絶対にダメだと思います。
↓↓ちなみに、このバカ営業マンの言った言葉がこれだそうです↓↓
購入後、万一困る自体になったら
① 売ればいいんですよ。
(購入時よりも高く売れるそうです(笑)。)
②夜逃げすればバレませんから。
(さすが、バカ営業マン!(笑)。)
③区分所有のマンションはリスクが低く安泰なんですよ。
(家賃収入0%か100%の二者択一なのにリスクが低いわけねーだろ(笑)。)
ということで、本日のお客様には今は買わない方が良いですよと、至極まっとうなアドバイスをさせていただきました。(お客様の資産背景の違いによりアドバイスが異なります。)
いろんな意味で、不動産で失敗しないようにしてほしいなと思いました!(笑)。
というお話し、、、(笑)。
コメントをお書きください