
家探しをしていて、こんな困ったことはありませんか?
不動産ポータルサイトで物件情報を探していて、スーモ、LIFULL HOME'S、アットホーム等のポータルサイトごとに掲載されている物件が違うので、
「もしかして、他のポータルサイトに私が見た事のない物件が掲載されているかも、、、。」
「次は、アットホームやオウチーノも検索しないといけないぞ。あ~時間がない、、、。」
不動産ポータルサイトは、不動産会社が広告費を使って各ポータルサイトに掲載しているのですが、
大手の不動産仲介業者は、広告費をたくさんかけて様々なサイトに広告し、物件情報を掲載しています。
そんな理由から、どこのポータルサイトを見ても同じ物件が掲載されていることが多く、ほとんど変わり映えがありません。
しかし、地場の不動産仲介会社の広告事情はどうでしょうか?
ありとあらゆるサイトに掲載する資金的な余裕がない(ムダでもったいない)ので、「うちはLIFULL HOME'Sだけ掲載しよう」というように、一つのポータルサイトだけに掲載しようという事になります。
(当社、わいわいアットホームでも、わざと一つにしか掲載しません(笑)。)
すると、アットホームには載っていなくて、スーモにしか掲載されていない物件等があるということになります。
そうすると時間のないお客様であれば、毎日いくつもサイトを見続ける必要があるので、現実的にはできないわけです。。
共働きのご夫婦であれば、時間のない中で物件探すのはとても大変なことなのです。
そこで、効率よく物件情報を収集できる方法をお伝えします。
わいわいアットホームのWEBアプリ「SelFin」を目一杯活用しましょう!
【ステップ1ばん】
各ポータルサイトの「新着物件メールの登録」を複数サイトを活用します。
→「エリア、価格、広さ」等の希望条件を登録すれば、その条件に合った物件が新規登録されると、即時に新着物件通知メールが届きます。
【ステップ2ばん】
わいわいアットホームのWEBアプリ「SelFin」を利用する。
ステップ1ばんで届いたメールにある物件リンクをクリックすれば、物件詳細ページに飛び、
SelFinの拡張機能等の設定をしてあれば瞬時にその物件の調査結果が瞬時に表示されます。
(※スーモ、ホームズ、at home等の物件情報が可能)
これは超便利(笑)!
【ステップ3ばん】
わいわいアットホームのWEBアプリ「SelFin」の診断結果を見れば、検討に値する物件とそうでない物件がわかります。
診断結果について「黄色」か「赤色」のグラフが出てきたら要チェック!
気を付けないといけない項目が一目で分かります。

その場合は、診断結果の詳細を表示させます。



※今まで、診断した物件、お気に入りに登録した物件は、「マイページ」の「診断結果一覧」より一覧表を出せるので便利です。


【ステップ4ばん】
気になった物件の内見やわいわいアットホームのエージェントにコメントをもらいたい場合は、「この物件についてお問合せ」を活用し、わいわいアットホームのエージェントと相談しながらお住まい探しを進めていきましょう。

個別の具体的なご相談はわいわいアットホームのエージェントからコメントさせて頂きます。

さあ、あなたもなんとなく我流で時間をかけて探すのではなく、AIの技術を上手に利用して、わいわいアットホームエージェントのサポートを利用してみませんか。わいわいアットホームのほんねエージェントを上手く活用すれば大満足まちがいありません(笑)。
コメントをお書きください