このチラシに掲載されている「府中市内の新築の一戸建て3,980万円」は世帯年収410万円で購入できるんだって。
このチラシから読み取るとしたら、諸費用は自己資金を充てていただき、融資は3,980万円という前提に読み取れます。
もしかすると、ご年収ギリギリの人にすれば朗報っぽく見えてしまうかもしれません。
でもね。
ご年収が410万円の人は絶対に買っちゃダメだと私は思いますし、
そもそも、このご年収だと三菱UFJ銀行の変動金利で3980万円の融資を引っ張ることはできないから、自己資金を相当入れないと買えません。
という事で、このチラシは「悪質である」若しくは「いい加減である」と断言しても良いと私は思うのですが、皆さんはいかが感じるでしょうか。特に同業者さんの意見は気になるところです。
万が一世帯年収410万円のご家族が購入できたとしても、そのご家族にとっては返済が結構つらくないですか?私だったら無理なお買物だと思うのでやめた方がイイってアドバイスしちゃいます(笑)。
つまり、このような広告は絶対に配布してはいけないと思うのです。
誤認させる行為そのものが広告規定違反
ほらね。
3980万円、借りれると思わせる記載になっているでしょ?
これね、誤認させる内容だから、広告としては完全にアウトのはずです。
三菱UFJ銀行で、410万円のご年収の人は3980万円の融資を受けることは通常できません。(一応、行員に確認済です(笑)。)
諸費用もかかりますから、諸費用の事も記載がないこの広告はやはりアウトです。
プロからすれば、これってかなりまずいし、いいかげんな内容なんだね。
ついでにいうと、施工事例写真も誤認させるので掲載NGです。
詳しく知らない一般のお客様がこのチラシ見て、現地に見学に行ったらアウトでしょ?
個人情報取られてその後は追客電話、追客メールの嵐になるだろうと想像してしまいます(笑)。
ーーーー
念の為ですが、
もしかするとご年収300万円の方でも購入可能だったりします。
その場合は自己資金を思いっきり入れて下さい。
そうすればチラシの通り世帯年収410万円の方でも購入できると言うのはウソになりません。
そう考えてしまえば無職の方でも購入可能と書いてもウソになりません。
現金があれば年収ゼロ円でもいいのですから、、、、。
まぁ、そういった趣旨じゃないチラシだから目についちゃったわけだけどね(笑)。
大手でも違反はあるのだけど、その数は少ない
その意味では、大手仲介会社の場合、コンプライアンス部署があるので、広告チェックを行っているので、まず違反広告になるようなものは少ないと思います。
私の経験上の段取りですが、
1.担当者が広告を作成し、もう一人の担当者が合わせてチェック
2.所長がチェック
3.本社のコンプライアンス部がチェック
4.広告発注し配布
これだけやっていても、数回に1度くらいはミスはありました。
広告打つのも苦労が絶えません、、、(笑)
社内でチェックしないのだろうか、、、
広告をするって事は、自分の会社がどの程度のレベルなのか、世間様にわかってしまう事でもあるよね?
だから、入念にチェックをして、万が一にもお客様に不測の事態が起こりうるような内容を記載してはいけないと思うのですが、この業者さん、どう思っているのかな?
ホームページ見ると、従業員もそこそこ多いし、傍から見たらなかなか立派な会社に見えます。
だけど、この広告見ちゃうと意外とそういったチェックはしていないのかなと思えたりしました。

年収410万円で、このお家を買ってもいい人って?
3,980万円の物件を購入するために、住宅ローンをフルに利用するという事は、諸費用を考慮すると総額4,300万円ちょっと必要になるかと思います。
その場合で、年収410万円で買っていい人ってどんな人か想像をしてみました。
↓↓↓↓↓
・親から潤沢な資金贈与をもらえる人
・預金等かなりあり、無理のない返済ができるくらいの潤沢な頭金を投入できる人
・相続財産が間違いなく潤沢で数年以内には相続すると断言できる人
・近々、潤沢な臨時収入が確定している人
・誰もが認める倹約スペシャリストな人
こんなところでしょうね(笑)
まとめ(業者は疑ってかかる位がちょうど良い)
皆さんが不動産業者に相談に行かれる時、担当者の話を聞く時、
疑うくらいの心づもりでもいいのかもしれません。
(疑われてる感があると、こちらはつらいですが、、、(笑)。)
こういった広告配布をする業者の場合、
記載内容が間違っているという自覚(その結果だましている自覚)がない場合、勉強不足を疑われるし、他の業務も同レベルと思われかねません。
間違っている自覚がある場合、それはそれでやばいです。
危機管理能力がないという事になるし、お客様利益を全然考えていないということになります。
あくまで私個人の意見にすぎないけれど、いずれにしても問題ありと映ります。
お客さまは、チラシで何を知りたいのかと言えば、本当の事を知りたいんだし、実際に買えると思って現地に行ったとしても、やっぱり融資がつかないから買えませんってなったらかわいそうだし、そのご足労いただいた労力に対して申し訳ないと思ってしまう私です。
いずれにしても、
世帯年収410万円の方に対しては、万が一買えたとしても、
購入後、苦労する事は目に見えていますから、買わないことを強くお勧めします。
ーーーー
(支払いイメージ)
毎月10万円ちょっとの住宅ローン返済(金利動向により変動するかもしれません)。
固定資産税・都市計画税の支払い。
電気代。
水道代。
ガス代。
修繕費用積立。
それらを総合的に勘案するとどうでしょう?
私には、自信を持って「安心して買えますよ!」とか
「夢がかないますよ!」とか
「幸せの第一歩ですね!」とは
口が裂けても言えません、、、、。
これぞまさに「売れればいいんだ、お客様の生活などどうでもいいんだ!」という営業目線の利己主義的チラシだと感じます(笑)。
もしそういう自覚がないのであれば、大丈夫ですか?御社は、、、。と言いたくなります。
そう感じずにはいられません、、、(笑)。
それって私だけかなぁ?
コメントをお書きください