MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

不動産仲介の担当者さん。それ、へたすると詐欺なんですよ【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

鼻水が垂れています(笑)
目次

業務姿勢がよろしくない大手の不動産仲介さんの『例』です

私自身、人を騙すことはしませんが、今一度、初心と童心を振り返って自分の気持ちをリセットしたいと思うことが結構あります。というのも、年齢を重ね色々な経験をしたので、不動産仲介業界において比較的大局的に物事を見れるようになったからということもあります。

その反面で、大手不動産仲介会社の担当者の行為について、いまいち良い評価をする事ができないのです。
なぜなら、つい先日もそういう姿勢を見せてくれた大手不動産仲介の営業マン(仮名:Zさん)とやり取りをしているからです。

Zさんは、仕事(利害)がないところであれば、きっと良い人なのでしょう。
しかし、このZさんも、組織論とノルマ論、そして『面倒くせえ~』に染まっている一人だと思いました。

つい先日のこと、
Zさんが作成した計算書にミスがあったので、そのミスについてあまり言いたくはないフレーズですが「業者の姿勢が疑われしまうので修正したほうが良いと思いますがいかがですか?」と質問したところ『ホントは正直めんどくさいんすよ。松田さんの方でうまくやってくれませんかね。』って信じられない言葉が、Zさんの口から出てきました。
これには、さすがにまいりました、、、(笑)

何にまいったかって言うと、その人の不動産仲介業務に対する姿勢(=お客様に対する姿勢)にです。

もちろん、私にも『計算ミスは、たったの1円でもあるしなぁ。』という気持ちがまったくないわけではありませんし、書類を再度作り直すのが大変なことは理解できます(笑)

売主様と買主様が互いに負担しあう金銭の計算で、端数処理の関係で1円ほどの誤差がありました。
正直なところ、たった1円の誤差なので、お客様が苦情を言うはずもありません。
正直、どうでも良い話し、、、と言っても良いかもしれません。

万一、お客様が納得できないということなら、私のポケットマネーからお客様に贈与すれば済む話ですし、簡単に済ませればいいかな、、、って感じになります(笑)
それに、大手仲介のZさんが言うには、この金額について関係部署の承認済だし、書類を修正し再作成するのに手間がかかるそうなのです。
(ま、そりゃそうですね。)

大手の看板で営業をしている割に、こういったチェックを普通に見過ごしているんですねぇ。

先ほど、ご来店された当社のお客様に1円ほど負担が多くなることを説明したところ、笑いながら快諾をいただきました(笑)
そうなるだろうなと予想(^▽^;)はしていましたが、やっぱりでしたね(笑)

問題なのは、1円の誤差ではなく、不動産仲介業務に対するその姿勢です

考えるおじさん 

私が問題だと思うのは、業務に対するずさんな気持ちそのものです。
しいては、お客様に対する真摯さです。
誤差自体は、たかが1円なので、本当に本当に本当に大したことないのです。
しかし、これがもしも金融機関で夕方17時ころに1円の計算が合わなかったら大ごとになります。
働いている皆さんは、ホントに家に帰れないんですよ(笑)
何が間違っているのか全員が一丸となって徹底して調べます。
そのくらい、金額の大小よりも『誤差』に、神経をとがらせているわです。

ベテランのZさんの考え方は、お客様に対する対応であっても同じようなことをする、ということです。
知識がないお客様だから、どうせバレないと高をくくって仕事をしているということになります。
バレなければウソを言っても構わない。誤魔化せ。
つまり、そういう姿勢ととられても仕方ないのだと思わざるを得ません。

これら、ありのままの事実をブログ(備忘録として)に綴っていると、自分の気持ちが嫌になってくるときがあります。人の悪口を言った後みたいに、みぞおちのあたりがズズ~ンと重くなった感覚になるのです。

そんな時、、、、
あぁ、平和でのんびり、悪いことや理不尽なことをする相手とは無縁の状態で、自分のペースでお客様の喜びだけを見て仕事がしたい。たまにそう思ったりする松田でもあります、、、(笑)

会社(法人)は、法律に忠実なはずですが、、、。

ルール

これは、全ての人が知っておくべき事実かなと思います。

会社は社員に対し
●コンプライアンスを守れと言います。
●売上と行動ノルマを課し、達成度に応じて給料と昇進の約束をします。

・ある期間の『会社の売上未達金額』が2000万円の社長は、どうするでしょう?
・ある期間の『店舗の売上未達金額』が200万円の店舗責任者は、どうするでしょう?
・ある期間の『個人の売上未達金額』が20万円の営業社員は、どうするでしょう?

・必死になって、社長はじめ役員は、あと2000万円必達として担当部課長に指示を出します。
・必死になって、店舗責任者は営業社員を徹底して煽って200万円を追いかけます。
・必死になって、営業社員はお客様に対し誠かウソかの営業トークを駆使して20万円を追いかけます。
当然、昇進昇給というニンジンが目の前にぶら下がっている構図になります。
これが営業会社の現実です。

もし、売上と行動ノルマが未達だった場合、言わずもがなです。
どういうことになるか、誰の目にも明らかなことです。
なので、不動産仲介会社というのは、伏魔殿になりやすい構造になっているわけです。
(本来、営業会社全般に言えることです。)

会社は社員に対し法令順守を指示します。
表向きでは教育指導を簡単にしていますから、社員が不正をしたとしても、言い訳ができます。
営業社員が、会社の知らぬところで独断でやったことにできます。
もちろん会社にも一定の監督責任があるにしても、一番の責任はその実行役である営業社員となります。
会社は知らぬ存ぜぬで言い切れば、結局のところ罰則など軽く済む可能性があります。

大手の看板はとても超強力です。
テレビなどのメディアだって広告主である大手の不正については、よっぽどの社会問題にならない限り報道はしません。
広告会社は、仕事をいただくお客様が損をするようなことは事実であっても報道しない、できないのです。
大手は広告主という立場によって、テレビなどのメディアからも保護されているのです。

メディアの存在意義って本当は何なんだろうと思うことはけっこうたくさんあります。
結局のところ、こういった顧客という関係、損得の関係によって会社は不正の温床になってしまうわけです。
だからこそ、倫理観、人としての行うべき道、というものがとても大切になってくるのです。

自分が自分を律して、正直に行動できるのかが、とても大切なのだと、つくづく思います。

ルール

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次