結構リアル。一戸建て(築10年)で実際に壊れたもの【府中市の不動産屋さん】

目次
住まいの管理手帳があると便利
モノには耐用年数というものがありますが、実際問題として、該当する年数が経過したらどうなのか?
とても興味がわきますね。
今回は、木造一戸建ての築10年で実際に壊れたもののレポートをしてみましょう。
※今回は「Aさん家の実例」になりますので、それなりに信ぴょう性は高いかと思います。
家のメンテナンスに関心のある方には「住まいの管理手帳・一般社団法人住宅金融普及協会」がお勧めです。

1 キッチンの排水管の詰まり

一番初めに発生した不具合は、キッチンの排水管の詰まりです。
Aさん家のキッチンは詰まりにくい構造ではないようですが、7年目くらいにシンクからの排水の流れが悪くなってきたようです。市販のパイプクリーナーをいくつも試したそうですが効果はなく、すがる思いでたどり着いた業務用パイプクリーナーで解決できたそうです(笑)
※このクリーナーは劇薬・取り扱い要注意なので、ちょっと気をつけないといけないのがポイント。
排水管などはこまめに液剤によるクリーニングをやった方が良さそうですね。
2 キッチン水栓の故障

9年目に故障が発生しました。
キッチン水栓を閉めてもポタポタ水が滴るようになり、シンク下を見てみると漏水しています。水栓金具を伝って、シンク下まで漏れてしまったようです。調べると、キッチン水栓は年数が経過すると内部のパーツが劣化してしまうようで、そのパーツを交換すれば良いとの情報を得て早速交換作業です。
YouTube等を見ると交換する時の手順動画があるので、出来るだけ安く上げたいという欲が裏目に出てしまい、やってみたけど、、、失敗しました(笑)
新築時の設備屋さんがきっちりした人だったのか、固く締まりすぎて水栓金具を外すことができなかったので、水道屋さんを呼んだのですが、漏水の原因が別であることが判明し、結局水栓そのものを交換することになりました。
3 ユニットバスのシャワーフック破損

10年目に破損しました。
ある日突然、ユニットバスのスライドバーについているシャワーフックがバキっと壊れました。
よく見ると内部の樹脂製のパーツが破損しています。
シャワーフックの故障は良くあるみたいで、youTubeの動画が個々でも役に立ちました!
amazonで新しいシャワーフックを購入して、自分で取り付けることができました。
ぱちぱちぱち。
内部構造に樹脂製のパーツをつかわれている設備は、他にも結構あるので、今後、あちこちが壊れる可能性がありますね。
生活に困るレベルの不具合は以上です。
雨漏れなど重大な問題はさすがに発生していません。
給湯器は10~15年くらいで交換とよく言われますが、今のところ問題なく使えています。
良かった、、、、(笑)
続いてゴールデンウィークに家の点検をした際に気になった部分を紹介します。
4 外壁サイディングの目地(シーリング)の劣化が始まっている
南向きの家なので日がよく当たります。
日当たりの良い部分の外壁を見ると、やはり目地(シーリング)の劣化が始まっていました。
下の写真を見てください。

日当たりの悪い面(北側)は全然問題ありませんでした。
材料の問題なのか、開口部周りの目地(シーリング)はまだ大丈夫のようです。
5 バルコニーの防水の劣化
バルコニー防水の劣化も始まっています。まだ漏れるということはありませんが、そろそろ防水塗装を考える時期なのかもしれません。
6 屋根の状態はわからないので不安かも?
Aさんの家は3階建てなので、屋根の状態を目視することは難しいです。
一般的には、10~15年程度で対処が必要と言われているので、そろそろの時期といえそうです。
もしかすると3階バルコニーから脚立で登れるかもしれませんが、やはり餅屋は餅屋に任せた方が良いでしょう。
怪我するのも嫌ですからね。
7 トイレの点検ランプが点滅している
7年目くらいから、トイレの便座の点検ランプが点滅したままなのですが、特に問題はないようです。
どうやら、ある程度年数が経過すると、自動で点検ランプが点滅する仕組みのようで、メンテナンスを呼ばないとOFFにできないようです。
便座は問題なく使えているのですが、ありがたいような迷惑なような機能です(笑)
10年経過しても、それほど大きな修繕はありませんでした

築10年での不具合発生は、だいたい予想通りという感じでしょうか(笑)
中古戸建で築10年くらいの家を買う方は、予算に余裕があれば、住宅ローンを多めに利用して屋根と外壁の塗装を居住前にやっておくとより安心だと思います。
キッチン、お風呂、トイレも部分的に不具合が出始める頃なので、全部を交換しないにしても、キッチン水栓、コンロ、トイレ便座、給湯器など壊れやすいパーツは、入居時に交換しておいた方が良いかもしれません。
コメント