
お盆休みが明ける前。
本当に暇でした(笑)。
理由としてはこれにつきます。
夏というのは暑いし、お盆休みや夏休みなどがあって、
世の中的には家族サービスの時期なので、不動産流通業界人はただの暇人になりかわります。
そして、各会社もお休みをとったりしますから、基本的には仕事がないのです(笑)。
で、お盆休みが明けてから、急にお問合せが増えました。
なんだか、私自身がビックリするくらいなのですが、
今リアルに15組くらいの前向きなお客様がいらっしゃって、
具体的なご相談がたくさんあります。
(「登録顧客」と呼ばれるお客様であれば、もっとたくさんになります。)
今年の10月になると私が起業してから7年目となりますが、
昨年末からツーマ(妻)が手伝ってくれるようになり二人体制となりました。
そのため、私の作業が若干ですが軽減されました。
(といってもツーマ(妻)は仕事がまだあんまりわからないのですが、、、(笑)。)
で、具体的なご相談で動きが多くなってきたので、またこの時期が来ました。
そうです。
「私一人で対応ができるのか、ちょっと心配な気持ちがよぎるタイミング」の時期です(笑)。
といっても、これはとてもうれしい事です。
6月、7月は特に暇だったので勉強に精を出すことができました(笑)。
不動産売却と購入・賃貸のミックス案件が実は多い
15組くらいのお客様の多くは、不動産売却か不動産購入のどちらかなのですが、
今回、融資の組み替えと購入、売却のミックスの方もいて、この案件については、金融機関とタッグを組んで、緻密に対応していかないと目標を実現できない案件となっており、
一般的には、難易度の高いご相談かもしれません。
なぜなら、既に数行の金融機関に相談をしているのですが、見事に玉砕中だからです。
とは言っても、そこは楽しみながら解決策を模索していこうと思っています。
何とかできたときには、そのお客様としては、それはもう大喜びですし、
長い間の問題が解決できたら、人生の重荷も軽くなるというものです。
やはり、私にとって、お客様の笑顔(心からの笑顔)が最も大切であり、
そこに役立たせて頂けたという想いと達成感が、次の接客にもつながります。
1:人の役に立って
2:みなさんに喜んでいただいて
3:その結果、自分が喜べる
4:そのおかげで、次のご相談により前向きに取り組める
このようにプラスの循環が出来上がります。
ーーーーーーーー
購入の方では、
・土地購入からの注文住宅建築
・新築一戸建て
・中古戸建とリフォームのセット
・中古マンションとリフォームのセット
・建物インスペクション(建物状況調査)
など、多岐に渡ります。
売却については、
・単純に処分というのが多いのですが、
・自宅売却の契約後、賃貸物件探し(=契約)という方もいらっしゃって、
たくさんの相談があります。
・もちろん、買い替えの方も多くいらっしゃいます。
こういったお取引というのは、ボタンのかけ違いになると、後で厄介になります。
そのため、お客様が不安にならないように、楽しい気持ちで不動産取引ができるように、
マイナス(デメリット)のお話しは特に重要だと思っています。
マイナス(デメリット)を把握し、その上で、しっかりと納得・理解をしてから進めていく。
これが最も重要です。
私は営業マンではありませんので、、、。
私は、自分自身の事を「営業マン」とは思っていません。
私は、「不動産のアドバイザー」だと思っています。
「営業マン」の目的は、営利を稼ぐことです。
「アドバイザー」の目的は、皆様のお悩みを解決し、良い方向へ導く人のことです。
これって、大きな違いだと思います。
営利を主目的にすると、とかくお客様利益を第1にできず、第2にしなくてはならない場面が発生します。
これはいけません。
こういった私の考えを、
ただの「へりくつ」と考える世間の営業マンは多いかもしれません。
私は、そう思われてもいいのです。
なぜなら私は、自分の考え、信念を持って行動をしているからです。
自分の事ばかり考える上司や、売り上げ目標ばかり言う人の意見に左右されたくないのです。
あくまでお客様ファーストでいつもいたいのです。
他人様に後ろ指刺されることをせず、喜んでもらうことをすること。
それが私なりの正義だと思うからです。
なので、私は「不動産アドバイザー」であり「営業マン」ではありません。
ということで、忙しいかもしれない。
私には、上司がいません。
なぜなら自分で会社を作り、小さな会社ながらも私が社長として君臨(笑)しているからです。
だからこそ、時間を自由に使い、お客様の利益を最も優先した業務ができるのです。
これは、大手不動産仲介会社に在職している時は、絶対にできない行動でした。
だって、ノルマがあるんだもの。
数字のノルマ以外にも、いろんな行動ノルマがあって、正直なところ全てをクリアできないんですよ(笑)。
だから、等級や役職も上がらない(笑)。
給料も上がらない。
そんな環境だから、自分の生活を考えれば、どうしても数字のノルマは必達になります。
だから家庭の時間を犠牲にして業務をしましたが、それでもノルマ達成が難しい環境でした。(それでも数字のノルマに関しては、ラッキーも手伝い、お客様のおかげで達成していました。)
今、私自身が作った環境(会社)では、そういった無駄な行動や思考をしないで済むので、
多くのお客様に密な情報を提供し、密なアドバイスができ、密な喜びをご提供できると思っています。
これって、本当に大きい差です。
ということで、なんだかんだと忙しいです(笑)。
ほんと、べりーぐっどです。
コメントをお書きください