
ちょっとしたことで、ある相談会において相談を受けることになりました。
詳細は言えないのですが。
家賃の決め方どうすればいいの?
現在賃貸中の分譲マンションを所有するAさん。
Aさんは、仲介をしてもらった大手仲介会社から連絡を受けました。
「入居者が賃料を下げてほしいと言っております。ご検討下さい。」
Aさんは、このやり取りで、とても不親切だなと思ったそうです。
いきなりそんな事を言われても素人であるAさんには家賃を下げることが適正なのかわからないからです。
そこで、ご縁があって私が相談を受けることになりました。
現在の賃借人はご高齢の1人暮らしの方。
家賃を下げてほしいとの希望。
で、家賃がいくらなのか聞くと●●●●●円。
私の感じではそれほど高いという印象は受けません。
しかし、相場帯を調べているわけでもなく明確には答えられませんので、その場では賃料変更についての考え方をお伝えしました。
大手さんに相談しているんだけど。
Aさんは、元々大手の仲介会社さん(B社とします。)に客付け仲介をお願いしました。
その大手さんが賃借人より相談を受けたことを、そのまま伝聞をしてもらっているだけというのです。
でね。
私は思うんだね。
家賃を下げてほしいとB社さんが相談を受けたなら、所有者(大家さん)に根拠資料を出してあげて、アドバイスをしてあげたらいいのにね、と。
そういったことをなんにもしてくれないので、所有者(大家さん)としては、困るわけです。
で、正当性ある賃料の調べ方を教えてほしいと相談があった、というわけなのです。
ほんと、気が利かないよね(笑)。
親身になってくれない。
で、Aさんが言っていました。
大手の不動産仲介会社は、本当に親身になってくれない。
流れ作業的で、全然親切じゃない、と、、、。
その方は、普通の人です。
自分さえよければといったような感じの方ではなく、常識もちゃんと持っている感じもあり、相手の事を配慮した話し方ができる感じの方です。
そういう人がそのような評価をするのですから、その仲介会社の対応は本当にダメなんだろうなと思うわけです。(不動産業界を知らない人であれば、その辺のへんてこな業者に行っているAさんがダメなんだと思うかもしれませんが、実は、誰もが知っている「超」大手だったという、、、。それを聞いた私は逆に驚きもせず納得してしまいました(笑)。)
まぁ、私もこんな事を言いたくはないければ、多くの賃貸の会社はそうだよね。
まさに、会社の規模は関係ないのです。
B社からすれば、いちいち、そんなことに根拠資料なんて出してられないのでしょう。
だって、仲介手数料がもらえる仕事には絶対にならないのだし、、、。
それであっても、せめてアドバイスくらいしてあげてもバチは当たらないのではないでしょうか?
なんでそうなるのかな、、、
なんで、大手の担当者は、一度は仲介をさせて頂いたお客様に対しても、そういった冷たい態度になるのでしょうか?
1.当時の担当者は不在であり、連絡を受けた担当者は、自分が対応したお客様ではないから、お客様に対しての心はまったくない。
2.不動産仲介業界は仲介手数料報酬が収益のメイン。自分の売上にならないのだから手間をかけたくない。
(業者としては管理委託手数料を頂いていないのだから、相談にのることはない。)
3.そういった相談を親身にやっても自分の社内評価は上がらず、逆に面倒が増えるだけ。上司にもそんな客は対応するなとバカヤロー呼ばわりされる。
つまり、こういうことなんですね(笑)。
つまりのところ。まとめ
色々と事情があって私が対応できない状況でしたので、対応の良さそうな不動産屋さんに相談をするのが一番ですよとお話ししました。
会社の体ではなく、担当者がプロとしてお客様利益を本気で考えた思考を持ち、行動をしてくれるのかという点が最も大切なんですよという説明をさせていただきました。
本来であれば私が物件の事調べて、ある程度のアドバイスはしてあげたいのですが、それができない状況なもので、とても残念です(笑)。
今回もまたもや思ってしまったことは会社が大きいから広告ができる分有名になるけれど、
お客様への親身な対応はできるのかという点においては、まったく比例しないという事実。
これは、常日頃から私が感じている事実なのです。
そういった意味で、やっぱり当社に相談においでと言いたくなります(笑)。
しかし、その場では言ってはいけないルールなのです、、、、。
ホント申し訳ないなぁって思います。
当社では、お取引が終わったって親身な対応はずっと変わらないし、変えませんし、変える必要がないと思っています(笑)。
それが地域に根差すという事なのではないでしょうか。
そして地域に貢献し、皆様に貢献するという事なのではないでしょうか。
と、いつも思うのです。
コメントをお書きください