
最近、ご縁があり、いろんな相談があります。
でね。
いっつもこんな気持ちを持っている人が多いので、ずばりお話しすると、
自分の人生で、住居を
・賃貸で過ごすのか、
・購入して所有して過ごすのかは、
その人の感情次第だということです。
要するに、自分の人生を
・豊かに感じることができるのか?
・幸せに感じることができるかどうか?
これだけです。
たくさんの項目の中、わずか一項目におうちがあるだけです。
もちろん、お金のことも含めての豊かさや幸せを考える必要があるのは当然のことですよね。
例えば、最近、武蔵小杉で多摩川の氾濫がありましたけど、SNS上では
「ざまぁみろ!」発言がすごく多いんだって。
人の不幸を笑う人がたくさんいるということなんですよ。
(実名だと非難されることがわかっているらしいので匿名でね、、、、。)
(匿名で人を非難する人は、それがばれると、今度は自分が非難されるのはわかっているんだよね(笑)。でも人を非難することを我慢できないというね、、、(笑)。)
で、ある記者が言っていた話ですが、
こういう高額不動産を購入できない人たちのひがみや妬みの対象になっているのだそうです。
だから、こういったタワーマンション等の記事などで被害とかマイナスなことを書くと、反響がすごくあってビジネス的にはとても良いそうです。
あれ、、、?
なにかに気が付いたでしょ、、、。
自分なりに努力してお金を稼いで、
(もちろん、相続財産を受けた人もいるでしょう。)
自分や家族の満足度を上げるために、
勇気を振り絞って高額不動産(お住まい)を購入した人は、
自分が気が付かないうちに、
一定数の人心を傷つけ、反感を買っているということになります。
(゜o゜) う~ん。
これって、ほんと変だよねえ。と私個人は思うわけです。
陰口等を言っている本人にとって、
一生懸命努力をしている人の悪口等を言ったとしても、
全然建設的でもないし、前向きでもない。
そのように、人の不幸を笑うくらいなら、自分の人生を人の役に立たせ、そのうえで給料がちゃんともらえて自分の人生が豊かになる方向にもっていく努力をすることが大切だと感じます。
私個人としては、武蔵小杉は毎日駅が大渋滞すると聞きますので、
もうそれだけで住みたいという感情は湧かない(人ごみが苦手)のですが、
少なくとも、商業施設など街としての発展はある地域でしょうから、
それが好きな人にとってはとても居心地がいいのですから、
それをいちいち陰口するのは、自分の精神衛生上あまり好ましくないのかなと思えたりします。
賃貸と購入どっちがいい?
経済面と感情面で全く反対になることがありますよね。
ずばり言うと、
得か損で考える人の中では、
賃貸派の多くは事実上経済的に買えないという人が一定数いるように感じます。
だから、購入に対して否定から入るしかありません。
でも、その同じ人たちが現金を1億円持っていたらどうでしょう。
たぶん、安いマンションでも良いかなと思って購入するんじゃない?
だって、将来売却できると想定できる立地の資産を手に入れれば良いだけの話しでしょ?
お金がなくて、そういったことを考える余地のない人は、どうやったって買えないのだし、考えないよね。
それに所有すること自体がリスクだと思っている人も多数いるはずです。
だから、不動産を購入する人はいなくなることはないのです。
そして、賃貸を借りる人がいなくなることも絶対にないのです。
両者それぞれに、自分の考えている思いなどがあるのです。
借金があるから投資ができない
住宅ローンがあると、別の借入ができなくなる。
そういう話があります。
これは、通常の人にはあまり関係ない話しです。
事業をしている人にとってはとても重要なことですけどね。
賃料は、家賃支払いという負債であるし、
住宅ローンは、借入金返済という負債なので、
どっちも、負債であることに変わりはありません。
でも、融資をする金融機関によって、負債の判断が違うようですね。
だから、自分の生活に合う負債を選べばいいだけの話しです。
でもね。あれ?って思うこともあります。
家を買うの(住宅ローン)は負債だと言いますが、賃料も同じ負債だし、
所有した土地(固定資産)と建物(減価償却資産)は資産計上だよね。
どっちが得かなんて短絡的な話じゃない。
最近、カーシェアリングがあっちこっちにあるでしょ?
あれ、とっても便利です。
この前秋田市に行ってきたんだけど、初めてカーシェアリングを使いました。
所有と比較すれば、コスト的にはとっても安価です。
といったって、本気で利用すれば1回で5000円とかすぐに使ってしまいます。
5000円だけを見れば、結構高いでしょ?
でも、車を購入し維持をすればもっと高いよね。
中古車両を諸費用込みで300万円で購入し、年間維持費用で50万円とします。
10年所有してごらんよ。
800万円だよ。
つまり、年間で80万円を消費することになります。
80万円÷5000円=160回乗れる。
という計算が成り立ちます。
どう?
年間、160回(1日5時間利用)も乗るおうちある?
府中市あたりに住む人で、駅から遠くたって、こんなに乗る人いないよね?
そしたら、所有することに意味があるの?ってなるわけですよ。
お金がカツカツの人だったら、ばからしい!って真っ先に批判するでしょ。
でも、お金があっても、府中駅1分のマンションに住んでいる人だったら、
それこそカーシェアリングをうまく使ったほうが得だったりします。
そもそも府中駅1分のマンションは5000万円くらいは絶対するから。
人生で使うお金の配分が違うだけとも言えます。
ーーーーー
でもね。
車を所有する人からすれば、ヤッパリ車が欲しいんです。
損得というよりも、満足度なんですよ。
いざ、使いたい!というときに、自由に車をつかえるという価値観に対してお金を払っているのです。
価値観なんて他人からすれば目に見えないものでしょ?
でも、そこに価値を見出して所有しているのです。
車は、10年もすれば、価値がないと言われると思いますから、
下取りもゼロ円です。
家も、ある意味同じじゃないの?と考えるとどう?
でも、一戸建てを売却したら、きっと土地代以上は回収できるでしょ。
マンションだったらある程度の底値があるので、それ以上は回収できるでしょ。
なのに、購入は損だという人がいなくなることはないのです。
つまり、
価値観が得か損かを決めている部分が多分にある。
ということなのです。
価値観を決めるのは、情報量です。
いろんな情報を精査し、自分に何が一番合うのか、それを知ることが大切です。
それがわかれば、賃貸のほうが良いのか、購入したほうが良いのか、人によって違ってくるし、判断ができると思います。
賃貸派の人は、いい意味でリスクヘッジしている人もいます。
だから、賃貸派が貧乏とか陰口を言う人がいますが、私はそれは間違っていると思います。
どちらかというと、総合的判断で賃貸のほうがメリットがあると感じている人が賃貸を選んでいるという、ただそれだけの話だと思います。
住宅ローンが終わって初めてわかることもある
不動産購入をする人は、住宅ローンを利用されると思います。
でね。
いつか、住宅ローンの返済が終わります。
その時、所有している人は、固定資産税等を支払えば、その後家賃がかかりません。
固都税等は年間10万円(月額当たり8500円くらい)いかないくらいでしょう。(府中市の標準的なおうちなら。)
そしたら、老後はだいぶ楽ちんです。
でも、設備故障などは自分で直す必要があります。このランニングコストは賃貸ではあまりありません。
賃貸の人は、友人でおうちを購入した人が住宅ローンの支払いが終わっていても、その後も家賃がかかり続けます。年間84万円(月額7万円として)くらい?かな。
いつか払えなくなるかもしれません。
でも設備故障などは大家さんが直してくれます。
購入と賃貸の年間の差額は、74万円です(これ、私が仮定の話ししているだけですからね)。
すると毎月自由に使えるお金の差は、62000円です。
これ、かなり大きいですね。
この差を小さいという人は絶対にいないはずです。
その時が来たとき、
どう判断するのでしょう。
賃貸が得、購入が得。
そんなの、結論は経験しないと本当のところはわからないと思います。
毎日を生活するのは努力が必要だし、根気も必要です。
それを身近で感じられたのは、最近ではラグビーワールドカップです。
先日まで大盛り上がりのワールドカップ:ラグビーの選手だってどんだけ努力しているかわかりますよね?
毎日、自分の体力の限界まで練習して、挑戦して、頑張って、選ばれた結果なのです。
そのような本気の努力をしていないで、ただSNSなどに匿名で陰口や非難ばかりを言っている人たちだとしたら、だれが建設的だと前向きに思ってくれるのでしょうか?
だれにでも1日の時間は公平に24時間利用できる権利があります。
それなら、勉強するなり、人に役立つなり、それこそラグビー選手のように全力で行動しただけで、周りの自分に対する評価も変わり、そのうちに自分も周りに影響力が出てくると思います。
そのように、自分自身が努力することは、ほんと大切でしょ。
賃貸か、購入か。
とても大切なことなんだけど、
その根本は、その人の今までとこれからの生き方が重要であるし、感情次第なのです。
金銭的なことばかりではないのです。
人生100年とか言われている時代だから、その長い人生の中で、数百万円の得とか損とかの誤差は出るんでしょうから、そんな金銭的な得か損かも大切にしつつも、自分の心が豊かになれるような出費なら多少の損は、結果得になるのだと割り切ることは、人生において大切な意味があると思います。
ぜひ、総合的に判断をしていただけると良いのかなと思います。
コメントをお書きください