MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

コンビニが建てられる用途地域が増えました!【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

コンビニエンスストア
目次

コンビニが建てられる用途が増えます

昨今では、自宅の近くに欠かせないものの中に入るのがコンビニエンスストアです。
ちなみに、うちのツーマ(妻)はコンビニよりもスーパー派なので、コンビニ不要論者(笑)と言えなくもないのですが、そんなツーマ(妻)も、我が子のために便利に使っています(笑)

で、ある地域(用途地域)では、コンビニが建築できないことが当たり前になっています。
それは、、、「第一種低層住居専用地域」という用途地域に指定されているエリアです。

【街作りの区分け】用途地域とは

用途地域とは、都市計画区域内で、どのような街づくりをするかということを決めている、土地の利用制限をしているルールのことです。

用途地域を分けることで、低層住宅の地域にしたり、マンションが建つ地域にしたり、商業施設を集約する地域にしたり、工業を主にした地域にしたりと街並みを作っていくのです。

【13の用途地域】

●第一種低層住居専用地域
小規模な住宅、学校、診療所、寺院などが建築可能な地域。高さ制限があって、最大でも12m以下(3階建てぐらい)になるように制限されています。

●第二種低層住居専用地域
第1種低層住居専用地域の用途に加えて、(150㎡までの)コンビニなどの小規模な店舗や飲食店もOKです。

●第一種中高層住居専用地域住宅、病院、大学、中規模の店舗や飲食店などが建築可能な地域。高さ制限はありませんが、容積率の制限があるため、主に中高層マンションが建ち並ぶ地域になります。

●第二種中高層住居専用地域
第1種中高層住居専用地域の用途に加えて、中規模のオフィスビルや1,500㎡までの店舗もOKです。

●第一種住居地域
住宅、病院、大学、店舗や飲食店、オフィスビル、ホテルなどが建築可能な地域。高さ制限はなく、容積率は第1種中高層住居専用地域よりも緩和されるため、より高くて大きなマンションを建てることがOKです。

●第二種住居地域
第1種住居地域の用途に加えて、パチンコ店やカラオケ店もOKです。

●準住居地域
第1種住居地域の用途に加えて、パチンコ店やカラオケ店、小規模な工場、自動車修理工場もOKです。
幹線道路沿いの業務の利便に加えて住居との調和を図る地域です。

●田園住居地域
農地や農業関連施設などと調和した低層住宅の良好な住環境を保護するための地域です。
建築物の用途は、低層住居専用地域に建築可能なもの、または農業用施設(農産物直売所・農家レストラン等で面積500㎡以内のもの、農産物・農業の生産資材の倉庫等)に限られています。

●近隣商業地域
住環境悪化の恐れがある工場や、危険性の高い工場以外は、さまざまな用途の建築可能な地域です。ただし、キャバレーやナイトクラブ、風俗営業店の建築はNGです。近隣住民への日用品を供給する商業の利便を増進する地域です。

●商業地域
近隣商業地域と異なり、キャバレーやナイトクラブ、風俗営業店の建築がOKです。

●準工業地域
住環境悪化の恐れがある工場や、危険性の高い工場、風俗営業店以外は、さまざまな用途の建築がOKです。

●工業地域
どんな工場でも建てることが可能ですが、学校や病院、ホテル、映画館などの建築はNGです。住宅や店舗の建設はOKです。

●工業専用地域
専ら工業の利便を増進する地域です。どのような工場でも建設が可能ですが、住宅、学校、病院、ホテル、映画館などの建築はNGです。

コンビニ建築が許可された理由

本来、第一種低層住居専用地域という用途地域内(閑静な住宅地)では店舗や事務所なども出店は原則不可となっておりました。
その理由は、土地の混在を防ぎ、どの地域でもトラックなどの騒音車両が行きかう街とならないよう、土地を13種類の用途目的を分類したのが用途地域の目的なので、住宅地とする目的の第一種低層住居専用地域では、13種類の用途地域の中での規制が、最も厳しい地域になっているのです。

閑静な住宅地(第一種低層住居専用地域)に住みたいと思って、家を買った人だっていると思います。
ところが!その第一種低層住居専用地域に2016年6月2日「規制改革実施計画」が閣議決定されました。
住環境を害さない、公益上やむを得ないといった条件をクリアすれば、コンビニの出店が許可される事になったのです。

なぜ今まで一番厳しい制限をしていた第一種低層住居専用地域でコンビニの出店が認められたのでしょうか。
それは、日本が少子高齢化社会となってきており、特にご高齢の方の買物の不自由さを解消する目的のためだそうです。

なるほど。よくわかりますね。

喜ぶご夫婦

実際に高齢者の方から買物に不自由しているといった調査結果も出ていて、今後、高齢者の方がより良い生活を送れるような環境づくりの一環としてコンビニの出店が許可されたという背景があるようです。
とはいっても、コンビニを建設するにも住民の反対運動があれば建築はできません。

そんな中、世田谷区ではコンビニがない事で不便を感じている事もあり、コンビニを設置できるよう設置許可基準を策定したそうです。
建築基準法に関する国土交通省令の基準に適合しているものについては、建築審査会の同意が不要となり、今後、第一種低層住居専用地域でもコンビニができていくこととなりそうです。
私たちの身近にあるコンビニですが、お困りになっている高齢者が少しでも減るように、その時代に合わせて街も国も変わっていかなければなりません。

高齢者も若い世代も安心して住むことが出来る街となるには、まだまだハードルはあるようですが、今後ご自身が住む地域もどのように変わっていくのかは住宅を購入するうえでは欠かせない情報となります。
ぜひ、そのご自身が購入を検討している用途地域が、どのような建物が建築できるのか、購入前に知っておいてください。

コンビニが特にできてほしいところ

府中市小柳町
府中市是政
府中市日新町
府中市多磨町
府中市朝日町
府中市本宿町
府中市西府町
府中市西原町
府中市分梅町
府中市南町
府中市矢崎町
府中市紅葉丘
府中市四谷 の低層住宅地あたりにはぜひ出店してほしいと、私個人は思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次