将来、売れないと思われる地域の不動産は買っちゃだめ【府中市の不動産屋さん】
目次
「終の棲家」が普通だった
一昔前は、家を購入したら、一生住み続けるのが一般的でした。
俗に言う「家は一生に一回の買い物」「終の棲家」です。
ところが時代とともに、経済面で大変な時代になってきていることもあり、中古住宅に視線が集まってきました。
実際に、中古戸建の品質も向上しており、新築でなくとも何ら問題がない事も分かってきました。
そうした中「必要に応じて住み替えたい」と考える方がとても増え、中古住宅の検討はごく普通になってきました。
買った家に住み続けない、という選択が普通
購入した家に愛着が湧き、近所付き合いも良好な場合、住み替える理由もありませんが、
子供が巣立った場合は、子供や孫が帰ってくる「実家」を維持したいという気持ちは親ならあるかもしれません。
しかし、これからの日本では購入した家に住み続けることは贅沢な選択になるかもしれません。
その理由の一つは、老後資金の問題です。
定年退職した後も、年金だけでは安心はできないため資産形成をしたり、仕事を続けることが必要になります。
病気などをせず、生活が維持できているうちは良いのですが、介護が必要な状況に陥るとそれまで先延ばしにしてきた問題が一気に顕在化します。
この時、資金問題を解決する術が、お住まいの自宅の売却です。
自宅を売却した資金を施設への入居費用や老後資金に充てられれば、子供世代負担をかけずに済みます。
「終の棲家」は、老後資産を形成することができた人だけの贅沢な選択になりつつあります。
住み続けないもう一つの理由は、満足した立地に住めていない、ということです。
購入当時に予算の関係で満足できる立地に住めていない場合、どこかのタイミングで売却し引っ越すことがあります。
将来『売れる家』を買うことが重要です
将来売ることを想定している方が気をつけることは、ただひとつです。
『遠い将来、売れなくなるような地域の不動産は買わない』ことです。
しかし、みなさんが『将来売れない、売りづらい』物件であることを、根拠を持って判断することはできるでしょうか?
これは、なかなか難しいはずです。
不動産が売りやすいか売りにくいかは人口動態が影響するので、人口減少が懸念されるエリアを選ばないことで、ある程度、リスク回避ができます。
身近な例は、『最寄り駅までの距離』です。
車があるから大丈夫と考えがちですが、言い換えると「車がなければ不便」ということなので、
車がなくても生活できるエリアと比較すると、現在でも売れずらいエリアとも言えます。
安く買ったところは、それに比例して安く売れても仕方がない。ということになるのが普通なので、そういったことをよく理解して購入する必要があります。
もう一つの例は、『周辺の商業施設の多さ』です。
特にスーパーやコンビニの有無は重要な指標です。
これらの商業施設は想定される人口が、下限を下回ると撤退してしまうからです。
「スーパーやコンビニが徒歩圏内にある」・「1件ではなく数件存在する」などが「生活が便利」と言われる条件と言えます。
反対に高齢者向け施設が目立つエリアは要注意です。
これらの施設が多く見られるということは、その地域の土地が売れないことを意味します。
ということは、人が集まらない街化が進行していると言えるかもしれません。
地元愛が強すぎると冷静な判断ができない
実家が近い、長年住んでいて愛着がある、といった経験や想いは、時として冷静な判断の邪魔になります。
客観的に、良いことも、悪いことも、冷静に受け止めて評価をしたほうが、良い結果が出ますし、後で後悔することがありません。大切なことは、冷静な判断をする事です。
資産価値が下がりにくい家の買い方
人口減少、極端な少子高齢化、出生率は減少し未婚を選択する人も増えています。
そんな時代では、住宅購入の常識がこれまで通りなわけがありません。
そこで、最後に資産価値が下がりにくい家の買い方についてですが、
資産価値が上がるのを狙うのではなく『下がりにくい』立地を狙う、ということになります。
不動産は投資の側面を持ちますが、多くの方は投資目的で購入をしませんので、価値が上がることは期待しない方が良いのです。
建物の価値は経年で下がるのが普通なので、なるべく価値が下がらない土地(立地)を選ぶことを目的とした方が良いです。
不動産は立地勝負です。
立地には広域立地と狭域立地の考え方があります。
なるべく都市中心部に近いエリアを選び、最寄り駅に近い立地を選ぶのが良いとされます。
マンションの場合は価格が高いほど価値を維持しやすいという特徴もあるようなので、安い方が良いという考え方は持たない方が良いのかもしれません。
資産価値重視の住宅購入は、個人的な満足を満たせない可能性が高い
資産価値重視の住宅購入は、個人的な満足と相反する傾向があります。
自分の理想を追求した家は、他人にとっては何の魅力もない家であることが多いです(笑)
なぜなら、自分の趣味嗜好が全開に反映されているからです。
自分の好みが他人にも受け入れられると思わないほうが良いのです(笑)
しかし、
資産価値を重視した結果、自分の住みたい家(立地、間取り)を我慢して生活するのもおかしな話なので、資産価値を優先するのが本当にいいのか、自問自答しましょう。
今、みなさんが決断する住宅購入は、将来の自分や家族に大きな影響を及ぼすものです。
目先の価格や快適さに惑わされることがないよう、しっかりと検討したいものですね。
コメント