MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

最近増えている不動産の困った事情【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

目次

住宅ローン滞納が増えている

昨年の9月から試験的に、不動産売却一括査定サイトを始めました。
どんな感じなのかお試しでやっています。

すると、、、。
売却査定の依頼数がすごいことになっています。
で、査定の理由には様々ありますが、何気に目立つのが

住宅ローンの支払いがキツイ

です。
人生にはいろいろあり、ご家族の将来像をイメージしてお家の購入をされるわけですが、どっかの時点で計画が崩れることがあります。
住宅ローンの支払いが滞ると、金融機関から督促状などが届きますが、それでもさらに支払いが滞ってしまうと、催告書などが届きます。
催告書はいわば『最終通告』と言われるものですが、指定された期日に返済ができないと競売という法律上の手続きを取りますのでご承知おきください。という連絡がくることになります。

こうなると、お家を売却処分して何とか住宅ローンを返済しなくてはなりません。
もし返済ができない場合には競売となり、一般的に売却できる金額の半値近くまで下がってしまうことになります。
こうなるとご自宅の売却以外のる方法はありません。
ご自宅をより高く売却し、できるだけ傷を浅くすることが望ましくなります。

離婚が増えている

困っているご夫婦

離婚

もう一つ多いのは離婚です。
私もたまには意見の食い違いから夫婦であ~だのこ~だの言う時がありますが、長年一緒にいると、結局、最後は笑うことになります。あ~だのこ~だの言っているうちに、お互いがそのアホらしさに笑いがこみあげてくるわけです(笑)

こうなると、結局は仲良しということなんでしょうから、遠慮なく言いきることで、逆にうまく行くという感じです。
私が大切だと思うのは、『言いたいことが言えずに、自分の中で悩んで鬱になること』なんだと思います。
私もツーマ(妻)も、言いたいことは遠慮なくバンバン言っているので、その時は超超超ストレスなんですが、結局はガス抜きになるので、あとはご機嫌になります(笑)

考え方の相違もあれば、経済的な問題もあるかもしれませんが、とにかく世知辛い世の中なので、お互いを理解とか補完し合えるようになれば良いのかと思います。
ツーマ(妻)がたまに、このブログを見ているので、あまり詰まった話は書けません、、、(笑)

将来の相続を見据えたお家の売却相談

将来のためのおうちの売却

大満足のご夫婦

人生には必ず終わりがあります。それは『死』です。

先日、親が高齢なので相続が発生する前に相談したいということで、親御さんと一緒にご来店されたのはAさんです。
かれこれ10年くらい前に土地を購入してもらい、注文住宅を建築された方です。
住宅ローンは完済し、余生は超余裕という素晴らしい人生プランの方です。

Aさんの隣にはご高齢の親がいるのに、我々は『親が死んだら、あ~なる、こ~なる。』『親が延命措置を希望した場合、あ~なる、こ~なる。』というようなシミュレーション的な話しをしました(笑)
で、親本人が、あっさり『延命措置なんてしないから平気。死ぬときは死ぬんだから全然良いの。』と実にあっけらかんとしてお話しされるので( ´艸`)実に話しが早いわけです(笑)

ご高齢の方というのは、やっぱりこうでなくちゃいけないと私は思います。
ご自分が死んだあと、子供たちに迷惑を残さないと願う良い親なのです。

で、私なりにいろんなアドバイスをすると『じゃ、そんなに慌てることないね(笑)』と言って、喜んで帰られました(笑)
でも、ある程度慌てたほうが良い年齢なんだけどね~、なんて言いながらみんなで笑っているところは、とてもナイスなご家族だと思います(笑)

リースバックのご希望

住み続けることを可能にするリースバック

喜ぶご夫婦

最近、リースバックの希望もチラホラとあります。
リースバックとは、現自宅を売却した後も、賃貸住宅として住み続ける方法です。

リースバックのメリットは、
①金銭的な問題を解決したり
②引っ越す必要がなかったり
③他の人に売却を知られることがありません。

よく使われるのは、老後資金が不足するときの活用です。

ご希望があれば、当社でリースバックを前提とした買取りをしますので、ご要望のある方は是非お問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次