
これ読んだ営業さんは、耳の痛い人は多いと思うよ(笑)。
先日、ある証券会社の人が私のところへ営業に来ました。
ソフトバンクの新規株式公開の株を買いませんか?と営業に来たのです。
私は、今までやったこともないし、投資は人生において必要だという想いもあったので、挑戦してみようと思い、ツーマ(妻)に相談をしました。
今まで、こういった話しには消極的なツーマ(妻)も、今回はかなり乗り気(笑)。
であれば、購入することを前向きに検討してみようという事で、お話しが進んでいきました。
発売前の事故発生!
で、発売前に事故が起こりました。
ソフトバンクが悪いわけではないのですが、上場を前に非常にタイミングの悪い話しです。
個人投資家の中には購入を手控える人がかなり増えているという事で、証券会社の営業さんは、お客様獲得に躍起になっています。
なぜなら、購入を手控える人が増えてしまい、当初予定した株数が売れないからです。
当然、私たちもこのニュースは気になりました。
こんなニュースがあれば、購入後にいきなり株価は下がるのではないか。
これだけ悪いニュースがあれば、懸念事項として迷いが生じるのはある意味当然の事でもあります。
で、そういったことを証券会社の営業さんに伺ってみました。
特段問題なし
特段問題はないと思いますよ。
そんな返答でした。
そして、新人営業担当の上司の気になる言葉がありました。
「こういう悪いニュースが入った時こそ買いだと言われますよね。」
なるほど。
たしかにそうだと思えました。
株価がそれに合わせて安くなるのであればね、、、。
でも当初売出の株価に変動は一切ありません。
となると、どうでしょう。
上場初値が付いた時、当初株価を下回る懸念が出てきます。
その時の上司の言っていることが、ちんぷんかんぷんに思えてしまいました、、、(笑)。
数か月前にメルカリのIPOがありました。
この時は、初回の売出価格よりも上場初値は高くなりました。
ここで売却した人は売却益を取ることができましたが、保有を続けた人は株価下落により含み損を抱えてしまいました。
こうなると塩漬けになってしまうことでしょう。
迷っていることを相談すると
購入するかどうか決断する日数はまだあります。
最初に来てくれた新人さんは丁寧に話しをしてくれました。
しかし、同行する上司はそうでもありません。
購入を決断する期日は明日であるのですが、その上司は私に電話で言いました。
「奥様が購入を迷っているという事なのですが、購入しないならしなくて良いので今決めて下さい。」
バ~っと捲くし立てるように話すその上司の言葉を聞いて、私は買う気が完全に失せてしまったのです。
(当初の話しでは、返事は明日までOKと言われていました。)
(そして、最初の態度と全くちがう。)
私としては、別にムリして投資する必要もないのです。
購入するという時だけヘコヘコ頭下げられてもイヤだなと思ったのです。
購入した後に相談をすれば、また捲くし立てるような対応をするような人なんだろうと思えました。
購入をしなければ、お前なんか客じゃねえ。どうにでもなりやがれ。と言わんばかりの態度に(電話口で)も聞こえました。
やっぱり売上の為の道具としか見られていないと思えた
私達など、この上司からすればやっぱり、営業の売上を達成させるための道具としか見られていないのだろうなと思えたのです。
その時に気が付いたのです。
あぁ、こいつから買うのはやめよう。
今後営業に来ても絶対にこいつからは買うのやめよう。
どうせうまいように利用されて、後は関係ないとばかりの態度をとるのだろうと。
大手証券会社なだけに、ノルマもあるのだろうけど、相手の気持ちも理解できず、自分の数字だけ追っていると思えるような人間とは、付き合いもしたくないと思ったのです。
良い反面教師たち。ありがとう
私は思いました。
ありがとう。
良い反面教師に出会えて本当に良かったと思ったのです。
こういう営業対応を見せつけられると、私自身がそういった対応をしていないか考えさせられることになり、自分にとってはプラスに転換することができるからです。
こういう営業をしてはいけない。
本当にそう思わせてくれました。
ありがとう!
営業マンのノルマ達成は過酷です。
特に大手ともなれば、それこそすごいものでしょう。
だから、その気持ちは理解できなくはありません。
しかしね。
私たちのように、自分のお金を使って投資をしようと考える人は真剣だし、初めての投資(株)となれば不安だってあるわけです。
それなのに、そういう部分に思いを馳せられない営業マンの浅い懐。
そして企業として社員教育ができない浅い懐。
こんな企業とおつきあいは絶対にしたくないと思わされました。
社員も駄目なら会社も駄目だと。
この上司、最後にこう言いました。
捲くし立てるように「またご縁があれば、ご紹介をさせていただきます。」
私は思った。
ご縁なんて、たぶんもうないね。
もし、良い商品があれば、他の証券会社から購入するよね。
だって、どこの証券会社から購入しようとモノは一緒だもの。
物が同じだったら、気持ちよく対応してくれて親切な人から買いたいもの。
これ当たり前です。
ということで、不動産業界にもこういった自分の利益ばかり考えている営業マンはいます。
表面的にはとても良い営業マンに見えるけど、お客様がひとたび購入を見送るとか、売却を見送るといった発言をしようものなら、態度が急変するのです。
そういう時に、その営業マンの本来の人間性が出てくるのだなと思うのです。
―――
私は、こういう営業活動(アドバイス活動)が絶対に嫌だし、自分の利益ばかりを追いかけるような人間にだけは絶対になりたくない。
自分以外の人の利益をまず先にとことん考え、その後で、自分の利益が後から勝手についてくるというスタンス。それでいいじゃないの。
私はそういうスタンスでしか仕事をしたくない。
こんな考え方をしている私だから、「サラリーマンが下手だ」と言われたのかもしれない、、、(笑)。
サラリーマン当時の上司から言われた言葉は、今でもなぜか頭に残っている、、、(笑)。
ーーー
ソフトバンク株。
後で魅力を感じたら、もしかしたら他の証券会社を通じて購入させていただくことを検討するかもしれない(笑)。
一生懸命頑張っていた新人さんは、この上司のせいで一組のお客様を失ったね。
かわいそうだね。
※追伸(12月19日上場初日)
さて。
ドキドキの上場初値はいくらだったのか、ニュースで見ました。
なんと!!!
1,463円(当初発売価格1500円なので、▲37円。なんと▲2.5%)
買わないで良かったぁ~(笑)(笑)(笑)
そして、初日の終値は!
なんと!!!!!!
1,282円(当初発売価格1,500円なので、▲218円。なんと▲15%)
本当に買わないで良かった(笑)。
1000株(1,500,000円)買っていたら、▲218,000円+売却手数料ですよ。
10,000株買っている人もいるらしいので、そういった方は▲2,180,000円+売却手数料。
普通だったら、もう、笑える次元じゃないね。
証券会社の営業マン、相当怒鳴られているんじゃないかな(笑)。
本当に買わないで良かった(笑)。
そんな顛末、、、、。
コメントをお書きください