MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

木造住宅の寿命は何年?の話し【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

古い家
目次

木造住宅の寿命のこと

以前、木造住宅の寿命について書いたことがありますが、また書いてみようかと思います。

今でもよくご質問を頂くのですが、木造住宅は何年持つの?です。

一般に木造住宅の寿命は「20年程度」と言われてきたのですが、実はこの「20年程度」というのはあまり根拠がないという意見が大多数を占めています。
固定資産税の算定で住宅の耐用年数が定められていますが、不動産価格査定でも、だいたい「20年くらい」で算定しているのです。
これ自体が、実におかしいと私は思っていますが、不動産業界的にその計算方法が変わらないので私だけが30年とか40年という計算をしても、独りよがりであり意味がありません、、、。

建築技術が素晴らしい日本の家屋

大工さん

日本の建築技術の進歩は素晴らしいものです。
戦後間もない頃なら、建物寿命20年と言われれば「そんなものかぁ~。」と納得できるのですが、平成になってから建築されている建物が20年くらいで使えなくなるわけがありません。
もしも、そんなチープなものであるなら、1,000万円以上という大金を支払う価値はありません。

木造住宅、特に在来工法(木造軸組み工法)は、日本の気候風土に適した工法だと言われます。
割と多くの方が見ぬふりをしているのかもしれませんが、建物はノーメンテナンスで何年も過ごせるわけではありません。
事実、マンションでは修繕金を毎月積み立て、定期的に修繕工事を行ない、住宅性能を保つ努力をしています。

バカ住宅営業マンの「戸建が得トーク」

ヤバイぞ。大丈夫かと考える営業マン

バカ住宅営業マンが
「修繕積立金の負担がないから、戸建ての方がお得ですよ!」
みたいな頭のおかしいバカトークをすることがあるのですが、
戸建てもマンションと同様に修繕積立金の考えは必要に決まっています。

仮に月々15000円を積み立てるとします。
年間18万円、20年で360万円です。

この360万円を原資に、建物を長持ちさせるリフォーム(外壁塗装や防水関係)を行うべきなのです。

マンションだと当たり前のことなのに、戸建なら「修繕積立金は不要である」という説明自体が矛盾していますでしょ?
「バカは死んでもバカ」と言われるくらいのバカ住宅営業マンにあたってしまった場合、そのお客様は不幸です、、、(笑)

木造住宅の寿命

喜ぶご夫婦

木造住宅はいったい何年住むことができるのか。
結論からいうと、木造住宅の本来の寿命は 約80年 と言えそうです。

これは、構造体(骨組み・軸組・基礎)に使われる木材の耐久年数から算出しています。
適切に乾燥が保たれて、構造体に使われている木材に腐食の被害がなければ、木造住宅は80年以上経っても住むことができます。

現に、昔の木造家屋(文化遺産)等はどうですか?
すごく長持ちしていますよね。
最近では技術も向上し、100年の寿命をうたった注文住宅も登場しています。

とくにここ10年で新築された物件については、かなりの長寿命が期待できます。
耐震性能も高いので、地震大国日本ではより安心感が増すということになります。

しかし、どんなに長寿命を売りにした注文住宅であっても、住んでいる人が適切なメンテナンスを行う必要があるのは当然のことです。

きちんと手入れをしなければ、建築物はその耐久性を最大限に発揮できず、短命に終わってしまいます。

「木造住宅の寿命は何年?」のもう一つの結論は、あなた次第とも言えます。
家を長持ちさせるのも、壊すのも、住む人次第です。

これから家を買う、特に戸建て住宅を検討されている方は、購入時に住宅営業マンからはほとんど情報が得られないわけですが、家を長持ちさせるためのメンテナンスコストにも目を向ける必要があることを考慮してほしいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次