当社12期が終了。雑感【府中市の不動産屋さん】

目次
12年以上前の振り返り

当社は2012年10月3日に会社を設立しました。
私はそれまでは大手不動産賃貸仲介、銀行系不動産売買仲介につとめました。勤めている時は、たくさんの後ろ向き発言を聞き、意地悪や理不尽な人事も受けましたが、全ての経験が今の自分を形成するために必要なコンテンツだったと思っているので、とても感謝であります(笑)
当社12期目は、、、。

当社決算は9月末。
丸々12年が完了し、この1年間を振り返ると取引数は約60件ほどでした。
カウントにいれない業務を含めるとさらに多くなります。
多いのか少ないのかよくわかりませんが、なるほど忙しいわけだ、、、(笑)と思いました。
つまりその数だけ、たくさんの人に喜んでいただくことができたということになります。
結果的に、売上は、前年度、前々年度よりもアップしました。
おかげさまで事業資金もそれに伴い増えていますので、
これからも、みなさんに喜んでいただける『本音の仕事』ができます。
本音の仕事ができることは精神衛生上も健全であり本当にありがたいです。
ありがとうございます。
12期目はどうだったか

一言でまとめると『楽しかった』ですね(笑)
でも、高校2年生の息子が反抗期の年齢なので、自分は仕事は忙しいし、家に帰ると教育の一環としてつまらない対応をせざるを得ないこともけっこうあったので、人生がつまらなく感じることもありましたし(笑)、仕事に対しやる気が失せるときがありました(笑)
なので、9割楽しくて1割は最悪(笑)
12期目の嫌なこと

お客様対応では、は?なんで?ということが3件ありました。
たまたま昨年12月から新年ころに同時に勃発し、その対応は大変でした。
そういう人は、私の説明は理解してもらえません。
なぜなら、相手にも何かしらの考えがあるからです。
その時に思いました。
今後はこんな思いはしたくないので、私なりに悟ることにしました。
共通しているのは『お客様がプロである私の話しに耳を傾けず、疑い深く、協力的ではない』(笑)
類は友を呼ぶと言いますが、この3組の方たちは私とは波長が合わないだろうと思うのですけど、なぜか、そういった人が集まってしまったのには理由があるんだろうと思います。
それはおそらく『カンブリア宮殿』に私が出演したからでしょう、、、(笑)
①私がお客様のことをどんなに真剣に考えても、それが伝わらない人がいることを深く深く痛感しました。
②アドバイスを真反対に解釈する人がいることも深く深く痛感しました。
③自分の愚痴を私に話したいだけの人もいました。こういう人は定期的に電話が来て、意見を二転三転させて「やっぱりまた電話します」と言って電話を一方的に切られます(笑)
④同業者が、私の知らないところで『私の足を引っ張っている』ことも不思議なめぐりあわせで知りました。
あることないことを平気で言っていることを知り、とても残念な気持ちになりました。
人というものは、上っ面がどんなに良くても『信用できない人がいる』し
本心から喜んでもらいたいと思ってもそれが『通じない人』もいます。
こういったことを総合して、私が何を思ったのかというと、つまりのところ、↓↓↓こういうことでした。
自分の気持ちが何より大切であります

また、やらない仕事を明確にして『仕事を断る』ことの大切さを突き付けられました。
やらないと決めれば、相応の覚悟ができるので、悩みや苦しみもなくなります。
まさに、シンプル・イズ・ザ・ベストです。
後ろ向きな人生など送っても意味はありません。
常に前を向いて、向上心を持ってたくさんの人に役立ち、みなさんの人生や自分の人生をより豊かにすることが最も大切で意義があるものだと思います。
人生なんてどうせ短いのですから、
自分ができる最高のパフォーマンスを発揮して、たくさんの人の笑顔が見れることこそ、最高の人生だと思います。
13期目にやりたいこと

たくさんの人と出会い、たくさんの人の不動産にまつわる悩みを解決したい。
相続にまつわる不動産の相談を受けて解決したい。
より高度な知識を学びたい。
今までは『C to C』を主軸としておりましたが『B to B』のご縁も創っていきたい。
不動産の売却をもっと多く扱いたい。
取引数を100件以上にしたい。
ということで、13期目(13周年)もしっかりと頑張っていきたいと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
現在、売却依頼(相談)を受けている地域

府中市、調布市、多摩市、小金井市、世田谷区、神戸市、逗子市、伊勢原市。
このくらいの距離感なら不動産売却をお受けできそうです。
困っている方は、いつでもご相談下さい!
コメント