Google投稿削除のおしらせ【府中市の不動産屋さん】

目次
グーグルのコンテンツポリシーに違反?
さっき、ブログを作成し投稿したら、数分後に初めての注意が届きました。
Googleのコンテンツポリシーに違反しているという内容です。
Σ(・□・;)ななな、なんとぉー。
いやいや、おどろきました。
(下記は添削後の投稿)
あわせて読みたい


公正証書遺言作成。公証人との立会いをしました【府中市の不動産屋さん】
遺言書を作成したいの相談 かれこれ3カ月くらい前。親の遺言書を作成したいのでサポートしてもらえますか、という相談を受けました。色々とお話を伺うと、 過去に経験し...
そっか、じゃぁ添削しよう

で、反省しているわけでもなく、不思議としか思っていない松田は添削を開始しました。
性的描写なんて一切ないと思うんだけど、この『性的』というのがかなり範囲が広いらしく、たしかに解釈によっては『性的』と言えなくもないかもしれないので、私なりにどこがダメなのか想像しながら、文章を添削しました。
問題なしになった

わずか2分くらいの添削をして再投稿したら、すぐに問題解決(笑)
自分が知らないだけで、こうやって投稿を削除されることってけっこうあるんだなぁとあらためて思いました。
しかし、あれですね。
Googleの言論統制が最近ひどすぎるというようなことが、ネット上で言われていますが、たしかに今回の投稿が違反しているというのだから、言論統制に近いものだと言えなくもありません。
(だって、全然普通のことを書いただけなのに、コンテンツポリシーに違反していることになっているんだから。)
でも、一定のルールの中でやるしかないので、こういう指摘をしていただくことに感謝すべきなのか、怒るべきなのか、何ともわかりませんけども、まぁ、ご指摘を頂けることには感謝なのかな、、、(笑)