不動産・相続・終活に困った時の相談窓口
まずは、無料相談からはじめましょう
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市『不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口』松田の本音満載ブログです!
お客様から「スーモを見てたら良い物件がありました。松田さんのところで仲介できますか?」って言われたので「ハイできますよ♪」とお答えしました。
うれしいですよね♪
早速「不動産業者のみが閲覧できるインターネット物件探索システム=レインズ」を見ると、その物件は登録されていませんでした。
お客様には、あと少しで情報公開されるはずなので、状況を説明して数日お待ちいただきました。
そして、数日後、レインズを見ても物件が登録されていません。
むむむ?おかしい(==)
早速、スーモに掲載している不動産仲介会社さんに連絡し、スーモに出ている物件、ご紹介できますか?とお伝えすると、「もう少し(の期間)お待ちください。しばらくしたら情報を公開します。詳しいことは担当が外出しているので、わかりません」とのこと。
「あぁ、よくありますよね。そういうのって。」って話すと言い訳めいたことを言っていました。
なるほどね(==)
つまり、不動産の売却情報を囲い込むつもりなんだな。
これ、単純に宅建業法違反なので、やっぱりルールは守ってほしいですよね。
この行為、何が問題なのかというと、売主様の不動産売却の機会損失を大きく招いているところです。
他社にもたくさんのお客様が来店されるので、売主様と買主様利益を考慮してフェアに協働競争していないというのは大問題になるのです。
(本当は、宅建業法違反が一番問題になっちゃうんですけどね。)
そういう業者さんに仲介手数料払うつもりなのかな?
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント