不動産・相続・終活に困った時の相談窓口
まずは、無料相談からはじめましょう
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市『不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口』松田の本音満載ブログです!
ブログもついに450記事を突破しました。ブログ開始からあと1~2か月で丸1年。目標の1000記事まで半分くらいまでになりました。
思い返せば、最初は何を書けばいいのかわからなくて、困ったもんでした。
ブログを勧められた方からは三日に一回は必ず記事を書いたほうが良いですよって言われてたので、もう必死で考えました。
そして、気が付けばこんなに書いているんだから我ながらすごいと思います(笑)
たぶん同業者の方たちなんか数千記事も書いているんでしょうけどね。
自分なりにブログも激しく更新し、いろんなことを書いてきましたが、時折、芸術家脳が出てきます。
そうです!またネタが出てこないんです。
なんか、お風呂に入ってない作家が長髪のぐしゃぐしゃの頭をかきむしりながら、原稿をぐしゃぐしゃに丸めて周りに投げ散らかしているあの感じです。
いや、まいった。
だから、最近は夢の話とか書いちゃったりしてね(笑)
ということで、最近気が付いたことがあるんです。
ブログって、自分が感じた日常を日記として残しているってことなんですね。
昔は日記帳だったのに今はウェブ上でやっているっていう、ただそれだけなんですね。
そのうえで一般公開されているから誰でも見れちゃう。
私の知り合いですが、ブログのコメント欄に結構いろいろ書かれるそうです。
良い事だけならいいのですが、否定的なことも書かれるそうです。
でも、へこまないそうです。
「だってさ、みんなが全く同じ意見だったらこわくない?」っていうわけです。
「それにすべてに回答できないよ。むりむり(笑)」
他人から聞くととても新鮮な言葉です。
なるほど。確かにそうだねと改めて納得(笑)
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
相続や終活のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント