不動産・終活・相続のお困りごと
まずは、無料相談からはじめましょう
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
終活や相続のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
終活や相続のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
府中市『不動産 売買・終活・相続の先生』が綴る本音満載ブログです!
ある人が、「こうしたほうが良いよね」とか「こうしようよ」とか、結構良い事を言ってくれます。
それはたしかに良い事なんだよね。
で、その人がその後にする事といえば「ねえ、だれかする人いないかなぁ」って言うだけ(--;)。
口癖は「めんどくさい。」(==;)。
こういうのって、子供がそのまま大人になってしまった感がある。
自分は良い事を言っているんだから、周りの人が動いてくれればよくなるでしょ、くらいな発想だからね。何かおかしいよね。
自分がそう思っているなら、自分が真っ先に動くべきじゃないだろうか。
自分の考えをみんなに言うのであれば、自分が率先して行動し、周りに影響を与えていくべきじゃなかろうか?
せっかくいい考えを持っていても、その後がダメだから、多くの人から「へ?」って思われているみたい。
自分で行動しないのなら(できないなら)、大人としてはあまり言うべきではないと思うし、言わなければならないのなら、謙虚に話をするべきでは?
ふと、そう思った昨日。
お願い(指図?)するなら、まず、自分が動くことが大切。皆さんが支持してくれるなら、その時初めて周りの人から自分の意見を受け入れてもらえるんじゃないのかな。そもそも人にお願いばっかりするのは自分勝手でおかしいと思う。
時には人に甘えることも大切だけど、ちょっと、これはひどすぎかな.
府中市と近隣市区での不動産売却、不動産購入
終活や相続のお困りごと、住宅ローン返済不能etc
お気軽にお問い合わせください
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント