反面教師。【府中市の不動産屋さん】
私もいろんな方々とお会いしお話しをするのだけど、私の知っている「同業者の責任者Aさん」は、どうも人気がない。
でね、うちに来る銀行の方々も、「あぁ、あそこは行きたくないんだよ。住宅ローンの相談もほとんど受けたことないなぁ」というわけ。致命的な意見は、「あの会社、行くと雰囲気が重いし、来店しても誰も見てみぬふりで来てくれないし、ホント行きたくない。ホント嫌い。だけど担当訪問先になっているから行かないといけないので辛い。」って言う。
業者さんなんかでたまたまそういった話が出ると、「うちはあそことは取引したことないなぁ。だって、営業力ないし、物件も持ってないし。」というわけ。

お客様もたまたま「この前(Aさんのいる不動産会社に)相談行ったんですけど、ほんと不動産屋って感じで、なんか押しが強くて高圧的でしたよ。松田さんのところに行く前にこういう人と話しができて、とても参考になりましたよ。」というわけ。
まぁ、権力の乱用と言うのでしょうか。責任者の権力振りかざして威張っている人ですから、その権力が無くなったら、Aさんを尊敬する人いるのだろうかと思うんだな。(絶対いないと思うんだけど。)
パワハラもすごそうだし。自分の目上的な人には手をスリスリしていそうだし、、、。
(おもてうら、ありすぎ、、、(笑)。)
ーーーーーーーーーーーーーーー
私の知っている同業者さんで、とても尊敬できる人がたくさんいてね。
その人たちからすると、私は同業者であり、ある意味ライバルなんだけど、いろんなこと教えてくれる。
この前だって、電話かけて相談したら、資料あげるよって気さくに言ってくれたし。
別の方だって、突然訪問したのに嫌な顔せずにいろんなこと聞かせてくれたし。
良い人ばっかなんだな。
こういう人たちは、良いことをすれば、良いことが返ってくることを知っていて、人に恩義を尽くしてくれるタイプなんだな。
だから、私もその恩義には応えたいと思うから、お手伝いや協力できることがあるなら、やりたいと思うものね。
ところが、このAさんは真逆。
どういう生き方をしてきたんだか。

きっと、自分の出世のためなら、人を蹴落とすことだって正義なのだろう。
でも、そういう人は伸びしろがないよね。そういう態度は見透かされるし、永遠にみんなの記憶に残っていくから。
いざという時に権力がなければ、だれも味方をしてくれないだろう。
ノルマに追われ、「自分(店)の数字が悪いのはお前らが仕事を取れないからだろ!」全て部下が悪いってオーラが出ているようにも感じる。だから部下を信頼できない。だから、、、、●●●。(ココはわかるよね、、、(笑))

私は、そういう人を反面教師にして、周りの人たちを大切にしたいと思っている。
そして、人生を楽しくありたいと思っている(笑)。
そして、人生の大イベントの時、皆様にプロフェッショナルとして役に立ち、その後も楽しく相談を受けれるような人間関係を継続したいと思っています。
コメント