子どもと勉強の日々【府中市の不動産屋さん】
ここ毎日、子供と一緒に勉強をしています。
これが結構楽しいのです。
間違いがあるとその日のうちに間違いを教えて、何が間違っているのか、理解出来ているのか確認します。

私の子供は小学校4年生で、問題が独特なのです。
国語も社会も問題の中に答えが書いてあって、そこを読み上げてカッコ内にその言葉を入れれば正解になってしまうのです(==;)
つまり、理解しているとかしていないとかではなく、その文章から上手に抜き取りカッコ内に当てはめる技量さえあれば正解になるのです。
こんな問題だと、考えなくても答えが正解になってしまうわけだから、意味のない勉強だと思います。
だから、正解した問題について別の角度から質問をすると、全然答えられません。
問題が解けないので、必死になって、そのページのあちこちを見渡して答えを探そうとしてて、勉強じゃなくてカンニングになっているのです。
だめだこりゃ、、、。まったく理解してないじゃん、、、(==;)
という事で、問題の作り方を見直してほしいのですが、そんなへ理屈は通らないので、私なりに、別の角度から質問をして理解できるまで教え込んでいます。
この1ヶ月くらい子供達にはTV禁止令を出していて、ある番組15分以外は一切見せていません。
TVなんか見たら宿題も終わらないし、やることも終わらない。
だから、最初子供達は愚痴を言ってました(笑)
だけど、良いこともすごくあって、本を読む時間が増えたことと、親子の会話の時間がとても増えました(笑)
元々会話は少ない方ではないとは思うのですがより増えました(笑)
これが一番の収穫です。
人生の中で、子供と一緒の時間は思ったより少ない。
だから、今を大切にしたいと思うのです。
いつも優しく、時に超厳しく、指導してるつもりです。

しかし。自分の勉強時間も2時間くらいほしいのです、、、。
コメント