MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

不動産エバリュエーション専門士を勉強しようと思います

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

松田です
目次

公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士の試験は合格済み

今年の頭ごろだったか、公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士の試験に合格しました。

私としてはとてもうれしい事だったんだけど、結局のところ、これだけ持っていてもどうしようもないということをある部分では分かっていまして、不動産に携わる人間であれば、やっぱり不動産の評価とか活用のほうにもかじを取れないといけないとつくづく痛感する昨今です。

でね。

一般的な不動産の査定などは当然できるわけですが、収入を生む不動産、つまり投資をするための評価などは、ちょっと考え方が違うので、そういった目線はとても大切だと思います。

で、直近で不動産売買契約予定の段取りとかがあったり、不動産売却委任を受ける予定も決まっていて様々な業務が沢山あります。

忙しいのは事実なのだけど、今できる限りの学びをする事で、たくさんの皆さんにお役に立つスキルをもっと身に着けることができれば自分自身うれしいし、何よりも知識が付くことで自分自身の自信にもつながり、総合的にいい事だと思うのです。

費用面もかなりかかる話しだし、なにより勉強をする時間が必要なので、覚えの悪い私はたぶん人並みの勉強では厳しいでしょうから、とにかく目標をもって一生懸命やってみたいなと思っています。

今回は、別に試験で落ちてもいいかなくらいに気軽な気持ちも混ぜて頑張ろうかなと思いますが、知識を徹底的に学びとることが目標なので、しっかりとやってみたいなと思います。

不動産エバリュエーション専門士ってなに?

公認不動産コンサルティングマスターの中には「二つの専門士コース」があります。

その一つが、相続対策専門士であり、もう一つが、不動産エバリュエーション専門士です。
(エバリュエーションとは評価と訳されます。)

不動産エバリュエーション専門士と言うのは、お客様の目的に応じた対象不動産の価値(≠価格)を見極め、相談者が理解し判断するに足る適切な助言ができる者の事です。
現在、少子高齢社会の進展に伴い不動産の関係する相続についての相談も増加していますが、対策を講じるにあたってはその根底にあるのは、その対象となる不動産の価値を知ることがスタートとなります。
土地、建物の価値を見極め、評価書を作成して、企画提案ができるようになります。
こういった事がプロとして明確に企画提案ができるというのは、これからの不動産業界では必須のスキルであると私は思います。
また、この相続士とエバリュエーション専門士の2つを取得している人はほとんどいないそうです。
なので、私としては両方の知識を習得して様々なサポートを実践していきたいなと考えています。

今年は合格を目指すつもりはないけど、、、

今年は、試験合格は目指しません。

というのは、今年からその試験の内容が格段に難しくなっているらしく、
ステップ1,2,3と段階を踏んで合格ができるようになっているようです。
その様な試験なので、ある程度知識はあるものの、ステップを踏んでの試験であると、かなり難易度が高いのではないかと想像しますので、一つ一つしっかりと学び、自分のものにしていきたいと思います。

で、講習、課題などいろいろ見てみると、なかなかのボリュームがあります。
これを、覚えるのって結構大変だなぁって思います。
でも、学ぶ楽しみってあるでしょ。
学びがないとなんだか人生マンネリ化してしまって、つまらなく感じることもあるので、こういう機会を上手に利用して知識を詰め込んでいきたいなって思います。

で、今回は合格しなくてもいいと思いつつも、合格できるなら合格したほうが良いと思っています。
なぜかと言えば、自分の子供にパパは独学で勉強して試験で合格したんだよという背中を見てほしいと思うのでヤッパリ一生懸命やろうかな(笑)と、思っています。

お客様に喜んでもらうという目標と共に、わが子に勉強することの大切さを知ってほしいと思うのです。

ということで

不動産業務と勉強を、整理しながら数カ月がんばってみようと思います!(笑)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次