MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

納税証明書と課税証明書。その取得方法は?【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

受付
目次

納税証明、課税証明 どこで取得するの

住宅ローンの審査などで必要になる納税証明書や課税証明書。
日常生活では全く利用しませんので、どんな内容が書かれていて、どこで入手すればいいのでしょうか。
納税証明書と課税証明書を見ると何がわかるのか、その入手方法、住宅ローンの審査時に注意すべき点などを説明します。

『納税証明書』を取得すべき職業は?

住宅ローン借入の際に、納税証明書の取得が必要な方は個人事業主(自営業)です。
納税証明書その1(納付すべき税額が分かるもの)と
納税証明書その2(所得金額が分かるもの) の取得が必要です。

納税証明書の入手方法(入手する際の持ち物)

受付

▼税務署窓口での入手方法

証明書は『務署』で入手できます。
税務署窓口に、納税証明書交付請求書・本人確認書類・印鑑・手数料に相当する収入印紙、もしくは現金を持参しての手続きが必要です。

▼書類送付による入手方法

税務署が遠方にあり、直接行くのが大変という方は、郵送でも対応可能です。
日程に余裕がある方に適しています。
取得する際には、納税交付請求書(記入済み)・手数料に相当する収入印紙・返信用封筒・切手・免許証などの本人確認資料(免許証・パスポート等)を同封して税務署に送付しましょう。
書類の準備ができ次第、自宅に納税証明書が郵送されます。
詳しくは管轄の税務署に連絡してみましょう!
※詳細は、国税庁のHPをご覧ください。
≪納税証明書の交付請求手続き(国税庁)≫

『課税証明書』を取得すべき職業は?

受付

住宅ローン借入の際に、課税証明書を取得が必要な方は、給与所得者であるサラリーマンです。
サラリーマンの場合、所得税は毎月の給与から天引きされることから、税金が未納である可能性が少ないため、経済状況を判断する書類として住民税課税証明書と源泉徴収票のみを銀行や金融機関から提出依頼されることが多いのですが、場合によっては納税証明書の提出が求められます。(上記を参照ください。)

その際は所得税の納税証明書その1(納付すべき税額が分かるもの)と、納税証明書その2(所得金額が分かるもの)の取得が必要です。

課税証明書の入手方法(入手する際の持ち物)

▼『市区町村の役所』での入手方法

課税証明書は、市区町村の役所にて入手できます。
その際に、課税証明等請求書の提出と顔写真付きの身分証明書、印鑑を用意してください。

▼郵送での入手方法

役所ごとに対応や手数料は異なりますので、課税証明書を取得したいと電話で各役所へ相談してください。
その際は手数料に加え、身分証明書のコピーや返信用封筒などの同封が必要です。

税金の支払い未納は、ほんとうに要注意です!

めっちゃ絶望中

税金を滞納すると、納税証明に未納額が掲載されます。
基本的には、現時点での未納額だけが掲載されるので、過去に滞納した経験がある方でも十分にローン審査に通る可能性があります。
万が一、現時点で未納している場合は、完済してから納税証明書を取得しましょう。
最近では、一部の税金の支払いをクレジットカードで行えるようになりました。
クレジットカードの請求日までに支払うことができなかった場合は、滞納記録がCICやJICCなどの指定信用情報機関に告知されてしまいます。
そうなると、住宅ローンの審査に通ることは困難にるケースがあります。

クレジットカードで税金を支払う際は、特に注意しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次