MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

免震装置不正。早くも白旗だそうです【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

困っているご夫婦
目次

大手企業の不正と苦情

「おいおい、どうなってんだよ!」

そんな法人や住民の声が、何万人分も聞こえてきそうです。
高層マンション等に設置されている免震装置の油圧機器大手KYBが早くも白旗を上げています。
「2年で全ての免震装置を交換します!」
私のような素人目で見ても、絶対に無理だとわかります。

どんなに早くても4年とか5年はかかるような気がしますが、それこそKYBが倒産してしまったら保険対応という事になるのでしょうか?
2020年9月までの約2年間、装置の新規受注を停止し、基準に適合しない製品をその間に全て交換する方針を決めたようです。しかし、「現実問題、やりきれないよ。」と、ゼネコン幹部は、KYBによる検査データの改ざんが発覚した建築用免震・制振用装置の交換工事に白旗を上げたようです。

不正をやっている大企業らは、自社利益ばかりなので、バレないようにうまくやれ!なんて指示を出しているんでしょうし信頼も何もありませんね。
※同社は、免震・制振用装置で国内シェア45%を占め、納入先のゼネコンは25社に及ぶそうです。国の認定基準や顧客との契約の基準を満たさなかったり、改ざんの疑いがある装置を設置された物件の数は全国で約1000件!製品数にして約1万個に上るとのこと。
(◎o◎;)尋常じゃないぜ。

大企業=大きな信用 ではない事を知るべし

こんなこともできないの?

建物の地下に設置される免震用装置は比較的簡単に交換ができるようですが、各階の壁の中に埋め込まれた制振装置の交換は容易ではないそうです。
そりゃそうですよね。
壁を破壊して取り替える必要があるので、騒音、埃、期間、共に大変。
その上、制振装置がついているのは高級高層マンションに多いので、交換のための装置を運ぶだけでも大変。
エレベーターに乗らない問題も浮上中だそうです(笑)
(ホントは笑えませんが。)
さらなる問題は、お住まいの住民も一時的に引越しをしないといけないかもしれません。
大ごとです。

工事コストは半端じゃない

怒る女性

免振装置の交換工事のコストは甚大な金額になります。
床面積900平方メートルのタワーマンションの例を挙げると、制振用装置はワンフロアに10本程度が使われおり、交換は1本につき100~数百万円かかり、1棟丸ごと交換すると単純計算で、数億円単位となるようですよ。
はい。終了~。
いや。終了では済まされません。
検査する側にも問題があったはずで、共媒関係になっているはずです。
人の命にかかわる問題をデータ改ざんだけで済ませてもいいのだろうか。
そこにお住まいの人たちはきっと不安だし、居ても立っても居られないでしょう。
1億円の住宅ローンを組んでタワーマンションを購入している人は普通にいると思います。

自社利益を優先して、いいかげんなやり方、考え方を持てる事に疑問を感じます。

安全上は問題なしとのことだが

工事安全確認

不正のあった免振装置でも震度7程度の地震では倒壊の恐れがないことは確認済みのようですが、早急な交換は必要になるでしょう。このマンションを購入した人は、期待する性能があるからこそ購入しているのです。
その根幹が崩れるのであれば、損害賠償および時価で買取請求ができるようにしてもらいたいものですね。

ゼネコン側からすれば、明らかに2年での交換はむりで非現実的な計画。
このままでは大問題となるから、再検査の結果「データを再検査したら、基準内で問題はなかった。改ざんは誤報でした。」
な~んて言い出すのかもしれない。
そんなことになれば、やっぱり信頼は出来ないでしょう。
そうなると社会全体が不正を隠ぺいし合わないと、お金が稼げないことになってしまいます。
すでに「メード・イン・ジャパン」はそういう製品ばかりなのかもと疑ってしまいますし、そう思われても仕方がないと思えます。

安全基準を作る側には、必要以上にムリな基準を作るなと言いたくなりますが、製品が基準通りに作られているのか責任をもって検査をしてもらいたいものです。

不正は、ばれると高くつく

無くなるお金

時代劇などでお代官様が「おぬしも悪よのぉ~」って言うのがありましたね(笑)
人の命にかかわる住宅・建造物に関し、こういった不正は冗談では済まされません。
どういう認識で彼らは不正業務を行っているのでしょう。
自分の利益だけなのか?
上司に指示されたからするのか?
納期に間に合わないから?
コストがかけられないから?
そんな言い訳をするのでしょうか、、、。

消費者は、企業側の言い訳など聞きたくないのです。
当初告知した通りの性能が足りてさえいれば問題はないのです。

こういった不正をされると、建築業界はまたまた信頼が大きく欠損することになります。

役員は総入れ替えしてください

ルール

大企業の役員の責務はとてつもなく大きいはずです。
役員であれば、担当部長や係長は部下の管理を厳しくするべきです。
それが社会貢献になるからです。

各担当者にも同じことが言えます。

多分、腰掛社員という考えなのでしょうから、会社の看板を背負っているという自覚を持っていないのかもしれません(笑)
仮に腰掛社員だったとしても、そこで業務をやっている以上は、一人の大人としての責任を全うしてもらいたいものです。建築業界は人の命と隣り合わせの仕事なのですから、そういった認識がないやつは、建築・不動産の業界には必要ありません。
私は、そう思っています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアと応援、ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次