
もう限界だ!
私、平成24年10月3日に会社を作って独立したんだけど、
もう、9年目になるのかぁ~と、なんだか全然感慨深くもならず(笑)、自分の机の周りを見ていると、
さすがにこの年数やっていると、書類とか、その他いろんなものが増えてきて、
事務所の中というか、机の周辺がわんさかと物があって、
なんだかイラつきます(笑)。
そういえば、前職の時、
先輩社員が机に書類を山積みにしていて、それを見ているだけで、
おぉ~、不動産営業マンって感じだなぁと、当時入社したばかりの私は、すごいと思っていたのですが、あれは、ただただ先輩社員が整理整頓ができない人だったんだなぁと、今は思うだけなのでした、、、(笑)。
そして、かの私自身はというと、ホントに整理整頓ができない状況に追い込まれています。
理由の一つは、
デザインを優先してしまい、起業当時に購入したデスクには、
なんと!
引き出しがない、、、(==;)
これはうかつでした。
カタログを見れば引き出しがないことくらいわかりそうなものですが、
いやいや、購入するものが最初はそれなりにあるので、
引き出しのことが全然頭に浮かばず、物が届いてから「おぉ!!」とびっくりしたのですが、
もう遅し、、、ということで、未だに引き出しがない机を使っています。
もちろん、今でもきれいな机なので、捨てる選択肢はありません、、、(笑)。
で、引き出しがないから、こまごましたものがすべて机の上にあるわけですが、
いろいろ工夫してまとめていても、
どうしても視線に入っているので、
こう、なんていうのか、もうね、暑っ苦しいというか、むさくるしいというか、ほこりがあるわけじゃないんだけど、ほこりっぽいというか、なんともすっきりしない感じがあって、自分の心の中もだんだんとそのすっきりしない感が侵食してくるような感じで、もうほんとにいやぁな感じ(笑)です。
ストレスだ!
でね。
私は、高校を卒業して就職して少しの間、ずっと実家にいたのですが、その実家は超超超とつけても良いくらいの狭小住宅でして、私も当時は別に違和感など全くなかったわけで、さらに言うと、友人もその狭さについて全く何も言うこともなかったので、全く不思議に思うことなく、引け目に感じることもなく過ごしていて、今でも別に引け目を感じることは皆無なわけですけど、まぁとにかくビビるほど狭かったのを覚えているわけです。
で、その反動もあってか、ある程度広さって必要だよなぁ、、、とか、ゆとりっていいよなぁ、、、とか、そんなことを思いながら、結婚ちょっと前の一人暮らしになったときに、ついに3人掛けのソファーを買ったわけです。
そのソファーは、今もまだおうちにあるのですが、
まぁ、感動でした。
うれしくてソファーで寝ちゃったもんね(笑)。
そんなこともあり、物理的ゆとりというのが本当に大切だなぁと思って、それからの人生ゆとりできたつもりですが、実はその途中で窮屈になって、また広くなってと、なんだかよくわからない紆余曲折(うようきょくせつ)があって、とにもかくにも物理的な余裕が欲しいといつも思っている私です。
で、とにかく事務机周辺が(自分的には)恐ろしく片付かないので、もうストレスが大きくなっていて、もうだめだ!!!と思ったので、ついに買ってしまいました。
そうです。
収納キャビネットです。
高さ180センチメートル 横幅80センチメートル 奥行き40センチメートル 体積0.57立方メートルのスマートかつシンプルなやつです。
大きな段ボールに梱包されて4箱届いたので、
翌日開梱して、1時間くらいで組み立てました!
ぱちぱちぱち。
で、早速物を入れようと思ったのですが、
今までの積もり積もった書類やら何やらがまとまらず、
しっちゃかめっちゃかで、なんだか起業したばかりのことを思い出して、
なんだかワクワクしてしまいます、、、(笑)。
整理整頓
で、
そうもワクワクもしていられず、とにかく自分なりにまとめてみました。
すると、結構要らないものもそれなりにあって、
良い感じで断捨離をすることができそうです(笑)。
整理整頓をするというのは、とても心がすっきりして、自分の心の中の埃を綺麗にとりさらってくるような気分になるので、とても良いなぁと思います。
さて、すっきりした事務所で、、、というかまだ整理途中なんだけど、
これが整理出来たら、
じつは自分なりにやりたいことがあるので、
ようやくそちらに手が付けられるかなぁと思います。
(お客様対応についてもお待ちの方がいらっしゃるので早急に対応しないと、、、)
物理的整理整頓をしつつ、自分の心の整理もしつつ、
今後にしっかりと備えていきたいと思います。
コメントをお書きください
cim2 (日曜日, 06 9月 2020 20:29)
わいわい社長、ガンバレ〜!
からのおやすみなさい!