
年取ったら、どんなところに住んでいたいかなぁ、、、。
ふと、そんなことを思ってしまった。
多分多くの人に共通するのが家族がいるところだと思うんだよね。
私なんか、ツーマ(妻)と子供たちがいるお家だよね。
だってさ、ホント寂しがり屋(笑)だから、一人で家にいるのは耐えられません、、、(笑)
二世帯住宅?三世帯住宅?
子供が二人いると、もしかして三世帯住宅なんて選択肢もあったりして(笑)。
きっと大変だよ。
三世帯なんて(笑)。
もしかすると、今住んでるマンションをみんなが購入して住んでいたりして、、、。
もしかすると、建売住宅を隣同士で3棟購入して住んでいたりして、、、。
そんなことができたら、もしかすると最高なのかもしれない。
私の知っている人では、自分のお家の両隣に子供たちのお家(一戸建て)があるので、孫たちがいつも遊びに来ているんだって(笑)。
なんだか賑やかだよね。
それでいて、プライバシーもあるのだから、これはうらやましいと思う(笑)。
友人、知人関係
家族はとっても大切。
そして、友人、知人も大切です。
そういう人達が近くにいて、一緒のコミュニティーで活動ができるのは素晴らしいと思う。
私が住んでいるマンションは、自治会の意識が高く、結構人が集まっています。
私も、時間があれば参加したりするのだけど、なかなか良いと思います。
残念なのは、顔は知っているんだけど名前が一致しない、、、(笑)
名札を全員がつけていると自然と名前を憶えられていいなと思ったりもします(独り言です(笑)。)
どんな街が良いのかな
少し外に出れば、商店や喫茶店等があって、今やっているトレーニングジムがあって、たくさんの人が集まっている場所がある。
そういった場所がいいのかな。
年取ると、行動範囲は確実に狭くなると思うから、そういったことも考えたりするのかもしれない。
人によって価値観が違うので、何とも言えないけど、少なくとも私にとっては家族がいつも一緒というのが最低限の条件だったりする。
先日、住みたいまちランキングが発表されたみたいで、スーモの調査によると、
1位 横浜
2位 恵比寿
3位 吉祥寺
なんだってさ。
なるほど、それわかる気がします。
でも、私には縁がない、、、。
なぜなら、トップテンに入らない府中が大好きだからだ(笑)。
私にとっては、家族の気持ちが重要
私にとって重要なのは、家族にとって住みやすい場所であること。
私もそういう場所がいい。
よく言うよね。
男は仕事やって、お家に帰ったら寝るだけって。
それ、本当は違うんだ!と言わせてほしい。
私にとってのお家は、
くつろぎの場所であってほしい。
温かい場所であってほしい。
最高の場所であってほしい。
お父さん、お母さんたち
お父さんたちの多くは、資産価値に目を向ける傾向があるんだって。
お母さんたちの多くは、間取りとかを気にする傾向があるんだって。
「家を売る女」の三軒家さんのお話しを聞きました(笑)。
私的には、「へ~」と感心しました(笑)。
知らなかった?、、、、かもしれない(笑)。
私なりの結論
私の場合、大都会はだめ。
人がたくさんいてまっすぐ歩けないような場所はだめ。
ある程度、人の距離が空いていて自由に歩けるスペースがある場所。
そうなると府中はベストなのかもしれない、、、(笑)。
年をとっても今の気持ちのまま行くような気がする、、、(笑)。
そんなことを思った本日(笑)。
色々と迷っている人は、とりあえず、思ったことを紙にじゃんじゃん書き出すと良いかなと思ったりします(笑)
この結論は、人によって全部違うのが当たり前なのだから、自分の思いを全て出して、頭の中が整理できればいいんじゃないかな。
そして、家族でいろんな事話して、楽しく悩んで、建設的に前向きに考えると、人生もプラスなんじゃないかな(笑)
コメントをお書きください